※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

明日は体験入園で、4月からの療育に通う予定。2歳9ヶ月の子を初めて4時間離れることに不安。慣らし保育なしで大丈夫か不安。同じ経験の方、教えてください。

こんな時間にすみません

明日1度体験入園に行くのですが、4月から母子分離、送迎付きの療育に通います。
10時から14時ですが初めて離れます。

多分普通の子でさえ、保育園や幼稚園でママと離れるのいやーってなると思いますが、
慣らし保育とかもなんもなく突然始まります。明日は4月に繋がるように一応体験という感じでどうしてもダメだったらお弁当前に連絡貰えるそうです。

慣らし保育もなんもなく突然毎日4時間って、2歳9ヶ月ですが大丈夫なんですかねー?
同じような感じの方いますか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

長男が2歳6ヶ月の時に療育に通い始めましたが、慣らしなどもなく初日からフルで通いました😊
10時〜17時です✨

どうしても泣いてダメそうだったら連絡しますね!と言われました。
送迎の車に乗った時は泣いていましたが、到着してからは楽しそうに過ごしていたそうです😊✨
その子によるとは思いますが💦

  • ゆう

    ゆう


    そーなんですね!!
    長い時間ですけど行けたなんて素晴らしいですね!!
    ありがとうございます😊
    息子もそーなればいいな。
    母子分離の療育は、慣らしとかないのが普通なんですかね!?

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    通い始めて1ヶ月はとにかく慣れるが目標だったので、職員の方たちも遊びメインでやってくれていたのもあり通うのも楽しんで行ってました😊

    その施設の方針によって全然違うのでなんとも言えないと思います💦
    10ヶ所ほど見学に行きましたが、慣らしをやる所とやらない所、半々でしたね!
    あとは子供の様子を見ながらって感じでした😊大丈夫そうならフルで、泣いて活動どころじゃないようなら段々と長くしていきましょうって感じでした🙋‍♀️

    • 3月26日
  • ゆう

    ゆう


    なるほど〜
    施設によりけりですね!!
    楽しいところだと思ってくれたら、嬉しいですよね!!
    明日から不安ですが、頑張ります!ありがとうございます

    • 3月26日