※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

旦那が危ない状況で娘と一緒に寝てくれないので心配。ベビーベッドや別室で寝かせるようにお願いしても、たまに添い寝をする。何かある前に理解してほしい。身構えすぎか?

ほんと、危ないからやめてと言っても辞めてくれない旦那…

8ヶ月後半の娘を、大人が寝ているベットで寝かしつけ、旦那自身も添い寝。
ベットは高さがあまりないもので、壁側に娘を寝かせているため落ちる心配はないですが、(まだハイハイ、お座り、ずり這いなど出来ないので)
中型犬を飼っているため、そちらの方が心配で…

興奮すると周りが見えなくなって平気で娘を踏む、爪も危ないですし、何より体が大きいので上に乗られでもしたら…と心配です…

なので、
危ないしベビーベッドがあるんだから、そちらで寝かせるか娘用のお部屋があるので、そっちで寝かせてとお願いしているのに、たまにやります。
1度添い寝で寝たことがあって、
その時は踏まれることも無く大丈夫だったからと言う理由で…

その時はたまたま大丈夫だっただけで、
絶対大丈夫とは言いきれないのに。

何かあってからでは遅いというのに、なぜ分かってくれないのでしょう?
私が身構えすぎですか?

コメント

もな👠

いや、そういう危機管理はとても大事なことだと思います。

子育てはもしもを想像しながらやらないと、「大丈夫っしょ」が事故を招くのです。
男の人は危機管理能力が低いため、なかなか理解は難しいと思います。

なので大人のベットで赤ちゃんが寝てしまった場合、初マタ🍼さんが抱っこしてベビーベッドに移動させてあげてください。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    次また添い寝+大人のベッドで寝かせたら、私が移動させようと思います💦
    何度言ってもわからず、なんで移動させたの?添い寝したかったのに…とか言われそうですが、娘の安全第一ですよね💦

    • 3月26日
はじめてのママリ

なにかあってからでは遅いので正しい判断だと思います。
噛んだことのない犬が嫉妬で噛んで子が死亡した事故もあります。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    どこかで、うちの犬は大丈夫って思ってるんだと思いますが、私的にはやはり我が家の家族の一員の犬だったとしても、やはり危ないなと感じることもあるので、具体例を上げて話しようと思います💦

    • 3月26日
saku

身構えすぎではないと思います。0歳のうちは大人の布団で寝ると、掛け布団などで窒息の可能性がありますよ。今は壁側でずり落ちる可能性はなくても、何が起きるかわかりません。急にたくさん動けるようになるかもしれません。
犬の事故も事例がありますし、具体的な事例を旦那さんに見せてみるのもいいかと思います。お昼寝の短い時間だとしても、ベビーベッドで寝かせるのが一番安全です!起きてしまうことあって難しいときもあるかもしれないですが💦

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    窒息のことや転落の危険性、うちの犬は大丈夫ってことではないよ?って何回も話してるのですが分かってくれません…
    見てれば大丈夫って思ってるんだと思いますが、寝かしつけの途中にアナタ自身が寝てしまったら?そのタイミングでもし私が見てなくて何が起こったら?と私は心配なのに、分かろうとしてくれず…
    次添い寝したいって時は犬が入って来れないようにゲートが着いている部屋があるので、何がなんでもそっちで寝かしつけしてもらうようにします…

    • 3月26日
さちこ

わんちゃんが、というより寝返りしてベッドから落ちる可能性はありますよね?😅
その方が怖いなと思います…8ヶ月だし、いつ動き出してもおかしくないです…
一般的に子どもが泣いてても起きない旦那さん多いので😭
わんちゃんはベビーゲートなどで、寝室に入らないよう対策したりは出来るかなと思いました!
旦那さんはきっとお子さんが大怪我しないと分からないと思うので、ベッドからお布団に変えるとか、ママが対策するしかないかなと💦

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    寝返りで転落、窒息、親が寝ている途中に押しつぶすなど、危険なことがいっぱいあるんだよと何度も伝えてるのに分かってくれません。

    夜はベビーベッドでちゃんと寝せているのに、日中の寝かしつけはなぜだか大人のベッドで寝かしつけしたがる時があり…

    犬は、小犬の頃から一緒の布団で寝せていたので、ゲートなどで遮って入って来れないようにしてしまうと入れて貰えるまで吠え続けてしまって、娘が寝れなかったので、アパートということもあり、うちは寝室にゲートは諦めました…

    なので、日中の寝かしつけは何がなんでも娘用にベビーゲートをつけて安全対策してある部屋があるので、何がなんでもそっちで寝かしつけしてもらうようにします💦

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

いえ、それは危険な状態ですよ⚠️💦

突然死の一番多い原因は
添い寝による窒息だと言われてますし、
親が踏み潰すこともあるし
ベッドから落ちることだって
なぜ心配がないと言い切れるのか
不思議でしかないです💦

昨日できないことが
いきなり今日できるようになるのが
子供ですよ💦

旦那さんが聞いてくれないのなら
無理やり奪い取ってでも
きちんと自分が寝かしつけて
子供を守ってあげないと…
後で後悔しても遅いです💀

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    窒息や転落、踏みつぶしなど、危ないことは沢山あって、ベビーベッドで寝かせてと何度もお願いしたのですが…
    じゃあ私が寝かしつけるからと言っても、いいよ!パパがやるから!と不機嫌になり…💦

    娘用にゲートをつけてある部屋もきちんとあるので、
    何がなんでもその部屋で寝かしつけしてもらうようにします…
    夜はちゃんとベビーベッドで寝かしつけてるのに、ほんとにわけが分かりません

    • 3月26日
deleted user

身構えすぎではないとは思います!男の人ってそんなもんです。ですが、犬を寝室には来ないよっていうルールがあってもいいのかなとは思います。
中型、小型家にいますが、寝室には入れないようにしてます。独身なら一緒に寝るのもいいですが、私は隣で寝て安心したいのと、娘がショートスリーパーなのもあってそうしました!
無理そうなら旦那さんと寝てる間に犬を見てて寝てしまってからの移動でいいと思います🙆‍♀️

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    犬をしんしつにいれないような対策はとったことがあったのですが、
    子犬の頃から同じベッドで寝せていたのて、入れないようにゲートを設置した所、入れて貰えるまで吠え続けて、娘も寝れないしアパート住まいということもあり、諦めました…

    一応、娘専用の部屋はあり、ゲートをつけてあるので、何がなんでも寝かしつけはその部屋でやってもらうようにします…夜はベビーベッドでちゃんと寝かしつけしてるのに、ほんとに訳が分かりません。

    • 3月26日
おでんくん

ワンちゃん怖いですね😳💦
ベビーベッドで寝かせる方が安心かと思いますが、つかまり立ちとか始まったらベビーベッドで寝ることも難しくなってくるし、ベビーベッドで寝られなくなったときはワンちゃんの対策はどうするのか気になりました😳

先のこと考えるなら、そもそも寝室にワンちゃんが入れないよう工夫するとかの方が先かなあと思いました🤔💦

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    確かにそうですよね…
    今は夜はベビーベッドで寝せていて
    つかまり立ちなどもまだなので安心ですか、今後のことを考えると本当にどうしたらいいのか悩みます…

    犬は子犬の頃から同じベッドで寝せていたので、ゲートなどをつけて入って来れないようにしたら、入れて貰えるまで吠え続けて、アパート住まいだし娘も吠える声で寝れないし…でゲートは諦めました…

    今考えられることとしては、
    犬を訓練所などに通わせるしかないのかな…って感じです💦

    • 3月26日