※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後21日目の男の子が授乳後や入眠時に顔を真っ赤にし、唸ったり息を荒げたりして手足をバタバタさせることがあります。深い眠りや抱っこ、授乳で落ち着くことも。これは新生児によくある行動です。

生後21日目の男の子のことです。1ヶ月検診までまだあるので質問させてください。


1週間くらい前から、授乳後や入眠時に、顔を真っ赤にさせて、唸ったり、息を荒げたりしながら、手足をバタバタさせるようになりました。(長いと1〜2時間)

正直見てて怖いのと、苦しかったら可哀想だなと思います😣
これって新生児あるあるですか?またご経験ある方、いつ頃まで続いたか教えてください。

ちなみに、一度深い眠りについたり、誰かに抱っこされたり、授乳したりすると落ち着きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じでめちゃくちゃ昼夜問わず唸ってました!
生後1ヶ月過ぎた頃には自然と唸らなくなったと思います🥺
ママまで苦しくなってきますよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦見てて可哀想だなぁと思ってしまいますが、成長過程の一つなんですかね🥺
    1ヶ月くらいでなくなったのですね!望みが出てきました✨頑張ります!!

    • 3月17日
なめこ

新生児の頃ってそんな感じだったと思います☺️
色々意識?がハッキリしてきて、「なんか母乳飲んだらお腹苦しい!なんで!」とか、「なんか力入れたら体動くわ!でも動かし方が分からんな!こうか!?ソイヤッソイヤッ」とか、なんか彼らなりに思うことがあるのかなぁ〜、と思って見てました🥹笑

いつごろまで続いたかはちょっと覚えてないですが、3ヶ月の頃には、もう少しスムーズ?に動けるようになってたと思うので、1.2ヶ月くらいのことかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとですかー😭見てて怖いなあって思っちゃいますが、温かい目で見守るしかないんですね😭✨
    1〜2ヶ月とのことで、あと少しだと思ってわたしも見守ってみようと思います!

    • 3月17日
deleted user

うちの娘も今生後21日目です!
毎日全く同じ感じでこの前の2週間検診で聞いたら問題ないよ!と助産師さんに言われましたが、本当に見てて毎回心配になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!日齢、ほぼ同じですね🧡
    私も2週間検診で問題ないって言われたのですが、家に帰るとどうしても不安で😭
    もし不安なら動画撮って1ヶ月検診で小児科の先生に診てもらってねと言われました。
    毎日見ててヒヤヒヤで気が気じゃないですよね😭
    でも同じような方がいて安心しました😢💕

    • 3月17日