※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の娘が自閉症スペクトラムと診断され、幼稚園入園に不安がある。言葉は少ないが、一時保育では適応している。幼稚園か療育園か悩んでいる。どちらが良いでしょうか?

最近、3歳1ヶ月の娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
幼稚園の願書を出すときは、まだわからず。言葉がゆっくりだということは伝えていました。
色々工夫しているので見守っていきましょう、と言われていましたが診断を先日伝えるともしかしたら様子によっては親子で通うことになるかもしれないし、年中になったら行事とかも難しくなってくるから上がれない可能性もあるけどそれでもよろしければ。と言われてしまいました…

これってどうなんでしょうか?
もう制服を受け取って入園まで1ヶ月を切っていますが、とりあえず入園して大丈夫なんでしょうか…
言葉は単語は出るけど2語文は数えるほど。あまり会話にならないのですが
癇癪を起こしたり奇声を上げたりといったほどではない感じです。
今月2で通っている一時保育では5人ほどの少人数のため座って絵本の読み聞かせを聞いたり食事をしたりはできています。
早生まれだし、少しずつ言葉増えてるので幼稚園で刺激受けてほしかったんですけど甘いですかね…
ダメだったら療育園かもっと理解のある園に転園と思っているのですが、逆に療育園から始めた方が良いですか?
でも幼稚園って年中からのが行事とかハードル高いから療育園から年中に入る方が難しそうですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ幼稚園に通うお友達は
途中から 見きれないから週3にして と言われ
3日間は幼稚園、2日間療育に通ってますよ🙆‍♀️
だからとりあえず入園して先生に言われてから考えても大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3にしてって幼稚園から言われる場合があるんですね!
    その場合、行事の練習とかやりにくくならないんでしょうか🤔
    とりあえず入園して考えてみようかな、、🤔

    • 3月15日
ひまわりママ

とりあえず このまま入園して様子見してはどうでしょうか?

カリキュラムが豊富な幼稚園だったら、年中進級時に断られる場合はありますが‥。投稿内容をみる限り、落ち着いてるようなので 幼稚園次第ではこのまま卒園まで受け入れてくるれるかもしれません。

我が子は保育園ですが、障がい児を数人受け入れています。上の子と同じクラスだった子は多動でずっと教室に走り回り、脱走したりしてましたが 加配がついてたため さほどに問題はありませんでした。

入園して 先生からお話があったときに考えてもいいと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    娘と同じ月齢ですね!
    カリキュラムはあまりなさそうです。英語とかありません😅園の方針も、遊びを通して成長しようみたいな。飾ってある子どもの制作も上の子の園と比べるとゆるいな、、と感じます笑
    わりとのびのびしてると聞いて入園決めたのですが、園長先生の反応聞いて大丈夫かな?って思っちゃって😅
    加配もなかなか人員がいないからつけれないみたいで。
    保育園は、追い出すとかそういうことはないみたいですよね🥺

    とりあえず入園して、様子を見てみようかな🥹

    • 3月15日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    のびのびタイプの幼稚園なら大丈夫じゃないかなとは思います。

    幼稚園側はどのような子が入園してくるか わからないから 身構えてるんだと思います。

    療育のほうも考えてるのであれば、幼稚園側より打診があったときに交渉すればいいかと😃

    • 3月15日
mihana

息子が自閉症スペクトラムで幼稚園に通っています☺️
入園前は療育園のような幼稚園型の児童発達支援と悩みました。1月生まれです。
うちの子たちの幼稚園は加配がつかないため、過去には親子通園や手厚い園への転園をお願いしたこともあったようです😣それでもよければ受け入れますって感じでした。
ゆるりとしたのびのび園なこともあってか、なんとかみんなと楽しく過ごしてます😊🌱
週に1〜2回はお昼に早退して療育とは併用してます☺️行事ごとは午前中や土曜日がほとんどなので参加してます👌
入園してみて様子見るのもありだと思います◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれでもよければって同じこと言われるんですね🥲
    うちも通う予定の園はのびのび園と言われてるため、mio.さんのお子さんと同じように楽しく過ごしてくれると嬉しいのですが🥹
    お昼に早退して療育と併用されてるんですね!
    うちも週2で降園後に療育に通う予定ですが、親子共に疲れないか心配です💦
    同じような選択をされてる方がいて安心しました!様子見てみます🥺

    • 3月15日
おのん

4月から年長の自閉スペクトラムの娘がいます。
娘も早生まれで言葉が遅く、幼稚園に入る直前に自閉スペクトラムがわかりました💡週2降園後に療育に通ってます。
園長先生に言われたら心配になりますよね💦
娘ものびのび園なので、楽しく過ごしていますよ😊カリキュラムが多い幼稚園だったら、たぶんついていけなかったと思います😅
入ってみたら、他にも療育に通っているお友達もいたので、娘以外にもいるのだな💡と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況だった先輩ママさんのお話参考になります!
    早生まれだと幼稚園の面接の頃は、まだはっきりと判断しづらいですよね😢2歳8ヶ月とかでしたし、、😩
    同じく週2療育予定です!
    年長さんまで楽しく過ごされてるとのことで安心しました☺️娘もそうなるといいのですが、、😩どうか追い出されないといいな💦💦
    療育に通ってる子いたらお友達になりたいです🥲

    • 3月16日