※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どなちゃん
子育て・グッズ

1歳〜6ヶ月の子ども向けの習い事について、気になる方がいます。スイミング以外で、同じ時期に生まれた子どもが習い事をしているか知りたいです。

1歳〜6ヶ月で、
習い事している方
いますか…?
インスタで同じ時期に生まれた子で
1歳くらい?からスイミングに
行っている方がいるので、
気になりました…

(こどもチャレンジ、DWE以外)

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビースイミングに生後6ヶ月から通っています😊
あとは習い事では無いですが、1歳からは家族でテニスをしていて(上の子達も1歳から始めた)テニスのコーチをしている旦那が教えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビースイミングも上2人も生後6ヶ月から始めて乳幼児コースや幼児コースに移行しました。

    • 3月10日
  • どなちゃん

    どなちゃん

    解答ありがとうございます

    そんな早い段階で
    あるのですね😳
    早い段階で習い事に
    通わせている理由とかって
    ありますか…?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々一番上の子の時は旦那が凄く忙しくて一緒にいる時間が無くて、自分が勤めている施設でベビースイミングがあったのでそこなら仕事の前に子どもと入れる時間を取れるので始めました😉その時間位しか一緒に入れる時間が無くて💦

    • 3月10日
  • どなちゃん

    どなちゃん

    そういうことですね🙋‍♀️
    子どもも体を動かせるし、
    親としても関わりを持てる時間が
    持てて それはいいですね✨

    習い事 させた方がいいのか
    迷っていたので、
    参考にさせていただきます
    ありがとうございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

スイミングやってます😊

  • どなちゃん

    どなちゃん

    解答ありがとうございます

    スイミング多いですね!
    早くから習い事に
    通わせている理由って
    ありますか?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その月齢で行けるのが、スイミングか幼児教室かリトミックくらいかなと思うので、やってる人は大体それだと思います。

    親の暇つぶしと、体力作り、保育園に入るまでに大勢の子がいる場所に慣らしておきたいなと思ったからです😊有志のサークルでも良かったのですが、ちょっと人見知りなので習い事の方が良かった感じです。

    上の子もスイミング通っていて、一歳半で保育園にはいりましたが、風邪もあまり引かず、初日から泣かずにニコニコ遊んでいたので、求めていた効果はありました😊
    あとは、スイミングに行かせた時も、泣かずに入れたので、そう言う意味でも良かったのです!

    • 3月10日
  • どなちゃん

    どなちゃん

    リトミック気になります
    来月から保育園に通うので、
    スイミングは第二子の時に
    考えようと思います!

    そういうこともあるのですね!

    • 3月12日
deleted user

4ヶ月からベビースイミングやってます!

  • どなちゃん

    どなちゃん

    解答ありがとうございます

    ベビースイミング多いですね😳

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月からスイミング
4ヶ月から幼児教室(親の育児指南がメインです)
に行ってます!

  • どなちゃん

    どなちゃん

    解答ありがとうございます!
    スイミング人気ですね🤔

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは夫婦小さい頃喘息持ちだったので、子供は喘息になっても軽く済むようにとスイミング始めました😅

    • 3月10日
  • どなちゃん

    どなちゃん

    そういった効果もあるんですね😳🥺

    • 3月12日
てん

上の子も下の子も4ヶ月からベビースイミングやっています。
行けるときは月に10回程度行っています😉

  • どなちゃん

    どなちゃん

    2人目の時に
    心の余裕があったら
    通わせてみようかなと思います
    ありがとうございます🙋‍♀️

    • 3月12日