※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の応答の指差しについて、発達に関する心配や早産の影響について相談しています。

応答の指差しについて。

定型発達で応答の指差しが出来ないことってありますか?
娘が絵本などでの応答の指差しだけできません。
部屋の中の動物の置物とか、単体であるものに対しては指してくれたりするのですが…
対象が複数になると、見るのに必死で私の言葉が入ってこないようです。
応答の指差しが遅かったよ、っていう方いらっしゃいますか?
そろそろ発達障害など心配した方が良いでしょうか。

発語は単語のみですが日々増えてますし、簡単な指示も通り、言葉はある程度理解しているように感じます。

ただ、バイバイやご馳走様でしたなどは気分でやらないことが多く、娘に向かってバイバーイとかしても帰ってこないです。
外で知らない人が誰かに向かってバイバイとしているのを見て娘もバイバイしたり、とかはあるしテレビを見てバイバイしたりはします。

早産で1ヶ月早く生まれたので感覚的には1ヶ月は成長ゆっくりかな?と見守ってきましたが、
どうでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

応答の指差しというか、うちは下の子が一個の絵が1ページに書いてある絵本で。1ページにりんごの絵とりんごって書いてあるようなもの。
それでパンツどれ?とスプーンとコップの3個を聞かれてページをめくって私に見せるってことから1歳9ヶ月で初めてやるようになったんですが。
図鑑とかだといっぱい載ってて目移りしちゃうと思うから、応答の指差しって指差しすることが主旨というよりも。
親がいってることを理解して動けるかってことなので、例えば実物でも慣れ親しんでるもので〇〇とってきてで取ってこれるかってことらしいので。
もうイヤイヤ期入りかけてるから気分でやらなかったりすると思いますが、指示が通るかどうかなのかなと思います。
バイバイも母相手だと母はバイバイして実際居なくなることはないの知ってるから母がやってもただ見てるだけはあると思います。
2歳前半くらいまでいくと複数絵があっても指差したりできるようになったりするからもう少し様子を見て不安だったら保健師さんに相談されたりしてもいいのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それとても良いですね!その絵本買ってみます!
    娘さん1歳9ヶ月でされるようになったとのことで、うちも今月中に出来るようになったらなあと思います😊
    なるほど、親が言ってることを理解できるかということが大事なんですね。
    例えば、違う部屋からアンパンマン取ってきて!というとアンパンマンなぬいぐるみを取ってきてくれたりしますし、わんわんのおもちゃ、アンパンマンのおもちゃなど3つくらいの中から、わんわんどれ?と言うと該当のものを教えてくれたりします。
    もう少し様子見でも良さそうですかね☺️
    一歳半を過ぎてからの周りの子の成長スピードが凄まじくて、なんだか取り残されてるなあと感じていたので、良くないことですがつい比較して焦ってました😓

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は図鑑とかで指差しできるようになったのは2歳手前くらいでした😀
    二人育てても言葉の出始めとかは全然違くて、上の子は一歳半前からちょこちょこ言葉が出だしてただ活発だったから絵本とかで応答の指差しを教えさせてくれる隙がなくて、絵カードみたいなそのめくるたびに絵本で言葉を言いまくってたら1歳9ヶ月の時に私がこれなに?って聞いて娘が返答して答えて保健師さんにすごい!って言われて、ただ応答の指差し自体はやらずに過ぎ去って。
    下の子は1歳8ヶ月で健診だったけど発言も2個くらしいかなくて、応答の指差しもその時できないし人見知りで健診でなんにもしなかったんですが😅
    1歳9ヶ月くらいから私にその絵を見せるができるようになって、1歳11ヶ月くらい頃に突然イヤイヤ期しながらも今まで言わなかった言葉をどんどん話出してそんなの知ってたのね😂ってなりました。
    今はペラペラよく喋ります。

    応答の指差しが大人の会話で何々どれ?なんて会話もないし、イラストはワンワンというよりワンワンの絵だし。
    まずは実物から入ってイラストと実物が一緒になるのは2歳児とかもっと後なので。保育士さんも言ってたけど。
    娘さんはちゃんと応答の指差し出求めるものがすでにできてると思いますよ!😊
    個性で皆始まる時期は違うし上の子は言葉は早かったけど活発さゆえに気が散りまくりで好奇心旺盛でもう秒であきては違うものいじって走って感じでしたが大きくなったら落ち着いたし、小さい子はいっぱい見えちゃうと好奇心おさえられなくなっちゃうからまずは絵カードみたいな物がいいかもです😀
    結構2歳児前に爆発する子も多いみたいなので色々これからできるようになるかもです。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    凄く凄く参考になります🙏
    上のお子さんとうちの娘、似ているように思いました!
    うちも活発で教えさせてくれる暇がないです。その表現凄くしっくりきました。
    好奇心旺盛ですぐに気が散り飽きてとにかく今はなんでも知りたい❗️という様子です。本当上のお子さんと似てるなあと思いました。
    とにかく今は絵本を見るとインプットしたい‼️が勝つのか、ずっと絵を指差して名前は何か聞いてくる仕草をしますので、ずっと教え込んでる感じです😂
    でも上のお子さんも応答の指差し自体はされなかったのですね。
    下の娘さん、急に言葉が爆発したんですね☺️2歳になるでは本当わからないですね…

    ちなみに、今は単語がどんどん増えているのですが2語分を話す気配は無くて。
    お子さんはいかがでしたか?
    2語文が始まる前になにか兆候などあるのでしょうか?
    絵本は読んでもペラペラめくられて聞いてくれず😅〇〇あっち、など地道に教えてはいるのですが…

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語がいっぱい話せてるんですね😀それなら応答指差しって別にしなきゃいけないものじゃないから、どんどん指差す物の名前を教えていって喋れるようにしちゃえばいいと思いますよ!
    活発だとあんまりやらないかもしれませんが、いちいち言うのが大変だったらアンパンマンの言葉図鑑的なペンでさすとアンパンマンが喋ってくれるのもいいと思いますし。
    上の子の二語文ははっきり覚えてないんですが、2歳手前くらいだった気がします。同じ月齢の時はとにかく単語がいっぱい出てました。
    下の子は2歳すぎくらいからで。
    二語文は2歳すぎて出ればいいらしくて2歳半くらいでもいいとかも聞くし。
    1、2歳児は一ヶ月違いでもできることかなり変わったりするから。
    まだまだ大丈夫だと思います😀

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もうてっきひ応答指差ししないとダメ❗️ちゃんと発達してるかどうかはそこで判断する❗️って思い込んでました…ずっと悩んでたのでご相談できて良かったです🥲
    どんどんものの名前教えていこうと思います。アンパンマンが喋る図鑑とてもいいですね☺️アンパンマン大好きなので調べてみます✨

    周りの子が1歳半で三語文とか話す子がやたらといてもう本当焦ってました💦
    2歳半でもいいんですね☺️とても気が楽になりました。
    これからの成長に期待を込めて見守りたいと思います😭
    貴重なお時間割いていただいて本当ありがとうございました😢✨

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あと1点だけすみません…
    娘、まだ私が問いかけたことに対してうんとかううんとか返事をしないのですが、こちらも様子見で大丈夫とはじめてのママリさんは思われますか??

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんとかううんってのも2歳すぎたくらいからだから大丈夫ですよ😊
    2歳児近づくとイヤ!とかダメ!とかから意思表示は始まったりします。
    ううんはでてもうんみたいなのは言えるようになるのは結構思ってるより遅いです😆

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わー安心しました😭
    もうこちらもてっきり1歳半で出来てないと、と思ってました💦
    ちょっと焦りすぎですね😅
    もう少しゆっくり娘の成長を見届けることにします🥲
    本当ご相談できてよかったです!!ありがとうございました😭😭

    • 3月9日
ママリ

過去の質問に失礼します💦

息子も応答の指差しだけ出来なくて心配しております。

その後どうだったでしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなってしまいすみません😭
    応答の指差し出来ないの心配ですよね。
    その後2歳手前くらいにできるようになり、今は言葉もよく話すし、発達が早い方ではないですがとても順調に成長してますよ☺️
    あの頃はインプットに忙しかったのかな、と今なら冷静に思えますが当時は心配ばかりしてました🥲お気持ちとてもよくわかります。

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ


    返信ありがとうございます😭!!
    わー!!すごいです!!!
    めちゃくちゃ希望持てました、、、😭😭
    凄く安心しました😊✨
    うちの子も日々成長は感じるので、応答の指差しも楽しく練習しようと思えました😭❤️
    ありがとうございました😊!

    • 9月13日