※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
妊娠・出産

妊娠中の研修参加はリスクがあるため、車で1時間の研修は避けた方が無難。オンライン研修は可能で、産前に取り組むのも良いが、無理は禁物。出産後の状況も考慮して慎重に判断が必要。

5月末から二人目の産休に入り、7月に出産予定です。
妊娠36週に車で1時間位のところへ研修に行くのはやめておいた方が良いでしょうか。

 資格の更新研修が8日間あり、基本はオンラインの動画視聴とレポート提出なのですが、会場に行かなければならない日が3日あります。
 妊娠32週の時に1日、36週の時に2日間あります。
同じ研修を受けるチャンスは二人目出産後2ヶ月の時と、来年の春にあります。
 
 産休前の今は仕事にも余裕があり、動画の研修は業務内にやって良いので、産前の方が勉強しやすいかなとも思うのですが…無謀でしょうか。

子ども第一と分かってはいるのですが、二人目が生まれるとバタバタしたり預け先も困るので、迷っています。
 

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならちょっとやめておきますかね😭
万が一の事があった時、周りにも迷惑かけますし、サッと戻って来れる距離とは言い難いですし…💦
誰かに連れて行ってもらって、何かあった時は近くで待機しててもらえるならちょっと考えるかもですが🤔💦

カボす

無謀というか、リスクが高すぎるかと思います(^_^;)
私は息子を37週の時に破水からの出産となったので36週も十分あり得るかと…
それに2人目はお産が進むのが早いといいますし、仮に研修先で破水や陣痛となったら病院まで間に合うのかな?と思います。。
産後にも研修の機会があるようですし、まずはお腹の子第一で行動される方がいいと思います☺️

いちごオーレ

36週で1時間のかかる場所で2日研修…
からだ資本ですよ!
お腹の子もそうですし、なによりminさんにも大きなリスクになると思います💦

min

まとめてのお返事で申し訳ありません💦コメントありがとうございました。
 やっぱりお腹の子第一ですね。産後に頑張って時間を作り、勉強したいと思います。