※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

離乳食を拒む赤ちゃんについて相談です。ストレスや不安があります。成長は順調ですが、アレルギーの心配も。工夫や経験談を教えてください。

離乳食を食べてくれません。
5ヶ月から離乳食を始めて現在3ヶ月が経ちます。今月で8ヶ月になりますが、離乳食を拒むことがほぼ毎日と言っていいほどです。哺乳瓶拒否の為、水分補給で麦茶をコップであげる練習もしていてコップで麦茶を口から溢れますが飲んでくれるようになりました。
旦那さんの家族と同居なので周りからのプレッシャーが凄くてストレスでたまに精神的に病んでしまいます。
離乳食を作っても食べない日々。
焦らなくてもいつかは食べてくれるって思っていますが、卵や小麦粉のアレルギーも保育園入園前には分かっておきたいのですがそれすらも出来なくて不安になっています。
成長曲線は問題無くて体重も増えて身長も伸びています。
みなさんのお子さんは離乳食拒否ありましたか?
何か工夫されたことありますか?

コメント

りり

一口も食べないことが多いでしょうか?
もし良ければスケジュールと離乳食の量を教えていただきたいです😊

  • もみじ

    もみじ

    返信ありがとうございます。遅れてしまいすみません💦
    一口も食べないことは無いんです。
    調子が良いときは4口?食べてくれます。
    ちなみに本日の2回目の量です。
    1回食の量もこのぐらいです。

    • 3月3日
  • もみじ

    もみじ

    タイムスケジュールです。
    AM
    7時   起床、着替、清拭
    8時15  離乳食
    授乳
    10時  朝寝
    11時  授乳、覚醒、遊ぶ
    13時 授乳
    15時  昼寝
    17時  覚醒、授乳
    18時30 離乳食
    19時15 お風呂
    20時30 寝る準備
    21時 授乳、就寝
    23時〜 起きたら授乳
    2時  授乳
    4時30 授乳

    授乳やお昼寝はその時によってズレます✨

    • 3月3日
  • もみじ

    もみじ

    追加ですみません。
    一応、こんな感じで離乳食を作っています。
    今はほとんど量も減らして食べれるものや食いつきが良かったものを2品(さつまいも、かぼちゃ)を作っています。パン粥、納豆も今回は取り入れてみましたが納豆に関しては臭くてオエ〜って出してしまいました。

    • 3月3日
  • りり

    りり


    離乳食と詳しいスケジュールをありがとうございます😊
    凄く分かりやすいです🌸

    これぐらい食べられてますし、今の量のお粥に卵黄を混ぜたり、同じ量のパン粥にしたりでアレルギーチェックはできそうですね🌷
    最初の一口目でアレルギーのものを食べさせてあげると成功しやすいですよ🙌🏻
    できれば8時の離乳食で試したいですね!


    2回目の離乳食ですが、17時の授乳前にあげることはできますか?
    もしこれであげて少しでも多く食べてくれるといいかなと思いました😌

    お子さんは少し固形になったものは食べますか?
    量は少なくても固形が好きな場合はどんどん食べる量が増えることもあります🙌🏻
    我が子は柔らかいお粥が嫌いだったので、野菜と混ぜて雑炊にしたらよく食べててくれましたよ🍙
    お粥もわざと5倍粥などにしてみるのもいいかもですね💭

    • 3月3日
  • もみじ

    もみじ

    一口目。
    なるほど〜😊雑炊🙋
    まだ歯が生えていないので固形物怖くてあげれないんですが、柔らかく野菜を煮れば大丈夫なんですかね?
    多分、離乳食始めた時からお粥は駄目でした😅駄目というか嫌い。

    17時の授乳前にあげるってことですよね?
    機嫌が悪くなければあげれそうです。
    バウンサーに乗っての離乳食でお腹空いていても体を仰け反り全身で拒むことあり、お腹空いていないのかなと思いきや授乳するとごくごく飲むんです。
    ちなみに4月から保育園入園になった場合17時前には2回食出来ないんですが、それでも大丈夫ですか?4月からは慣らし保育にもよりますがだいたい18時過ぎになりそうです。

    • 3月3日
  • もみじ

    もみじ

    離乳食を作るときに参考にしている本です。

    • 3月3日
  • りり

    りり


    娘も8ヶ月まで歯が生えてませんでしたが、ハイハインや固形のおやきとか食べてました🤣
    実は今って歯を使わず、奥の歯茎や舌を使って咀嚼をしているのであまり歯の本数は意識しなくていいですよ🙌🏻

    もし機嫌が悪くなければでいいですよ🌸
    保育園に入ればミルクの時間がおやつぐらいにあるので、18時過ぎで大丈夫です!
    皆さん18〜19時半ぐらいに食べられてましたよ🍙

    ちゃんと本を読まれてて凄いですね😳
    私なんて最初から手を抜く気満々で、アレルギーチェックが終わったら全部混ぜて一品のみでした🤣

    • 3月4日
  • もみじ

    もみじ

    7ヶ月になった時にハイハインをあげてみました!そしたら食べてくれたんですが誤嚥や窒息が怖くてあげれていなくて、だけど、りりさんの歯の本数は気にしなくて良いって聞いて気持ちが楽になりました。そういう情報を知らなかったです。
    ちなみにおやきって赤ちゃん用の?

    ちなみに雑炊ってどういう野菜を入れたりしましたか?味付けとか?
    イブシギシのだしの素は持っています!
    いや、始めてで何をどうして良いか分からなくて😵‍💫
    後は同居家族対策です笑
    色々なものをあげられても困るのでリビングに置いてあります。

    • 3月4日
  • りり

    りり


    おやきは豆腐に片栗粉とお出汁を入れて作ってました😊
    青のりとか鰹節を入れると風味も出て美味しそうに食べてくれましたよ〜!
    豆腐だと簡単に潰れるけどちゃんと形になるのでおすすめです🌸

    画像のような感じで作ってました🙌🏻
    ズボラなので双子のご飯を同じ入れ物、同じスプーンであげてました🤣
    あまりにも食べるので後半は2品用意してましたが、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリー、大根、キャベツ、玉ねぎを使ってましたよ!
    味付けは和光堂の和風だしやホワイトソースの素、コンソメなど色々使いました!
    カゴメのトマトピューレと和光堂のコンソメを混ぜると美味しそうに食べました😊

    • 3月4日
  • もみじ

    もみじ

    ホワイトソースやトマトピューレは気になっていました。
    7ヶ月から使えるものは調味料など使って良いんですかね?(アレルギーが確認出来ているなら)

    野菜はみじん切りですか?
    ちなみに鍋、炊飯器どちらを使って雑炊を作っていますか?

    • 3月4日
  • りり

    りり


    もうしっかり味付けて、ご飯って美味しい楽しい!って思ってもらえるようにしてあげてくださいね😊

    野菜はぶんぶんチョッパーで刻んでレンチン、お粥も全部レンチンです🤣

    • 3月4日
  • もみじ

    もみじ

    私も同じくおかゆはレンチンです😌
    雑炊はフリージングしても大丈夫ですか?
    離乳食の進みが悪く今朝はハイハインをあげました。ハイハインは食べてくれました。

    • 3月4日
  • りり

    りり


    大丈夫かなと思います🤔💭
    私自身はやったことないのですが、おそらく食べられました!

    ハイハインめっちゃ食べてましたよ🌷
    6ヶ月の時から口でふやかして食べてて笑いました🤣

    • 3月4日
  • もみじ

    もみじ

    本日、お店にて和光堂のコンソメ、ホワイトソースのもとを購入してきました!これで雑炊が作れそうです😌✨
    アドバイスありがとうございます!
    お魚味のハイハインも買ってみました!しらすが入っていてカルシウムが取れるみたいので良かったです☺️

    • 3月5日