※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義理の姉の子どもが高校受験に合格したそうです。この場合お祝いなど何…

無知ですみませんが教えて下さい。
義理の姉の子どもが高校受験に合格したそうです。この場合お祝いなど何をどう渡すべきなのか💦
とりあえず高校の入学祝いは渡さないといけないですよね。合格祝いでもなにか渡すべきなのでしょうか?

コメント

deleted user

入学祝いだけでいいんじゃないですか?😊
合格したから入学してるわけなので😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入学祝いだけで大丈夫ですかね💦

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私だったら入学祝いしか渡さないですかね!
    めちゃくちゃ頻繁に会ってるなら渡すかもしれないけど、合格発表から入学までってそんなに期間ないので、入学祝いだけにすると思います🥺

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね。頻繁にも会いません🤣

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会わないならいいと思います😂💓

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

うちは同じ状況で、入学祝いだけ送りました!
それと別に姪っ子ちゃんへのお小遣いって形で自分で使えるお金を渡しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。入学祝いだけで大丈夫ですかね💦良かったです。自分で使えるお金もいいですね。…図書カードとかあまり良くないですかね…。というか古いとかありますかね。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚とはいえそんなに親しい間柄でなければ入学祝いだけで十分だと思いますよ!
    図書カード全然古くないです!
    文房具とかも買えますし嬉しいと思いますよ☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末に皆で集まるときに会うくらいですかね…。ただ住んでる地域は同じなので近いといえば近いんです💦ちょっと考えてみます。

    • 3月1日
そーママ

私の場合ですが、
合格祝い=本人へ渡す(お小遣い程度)
入学祝い=親へ渡す
こんな感じで渡してました。

ただ頻繁に会ったりする関係でないなら入学祝いしか渡さないかなぁ…と😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    合格祝いがおこづかいという考えがなかったので参考になります。

    • 3月1日