※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

免許取得したいけど、教習中の子どもの預け先に悩んでいます。託児所や保育園、認可外保育園どこがいいか迷っています。他の方の経験やアドバイスが欲しいです。

免許を持っておらず、今年中に免許を取得したいと思っています。ただ、現在6ヶ月の息子がいて、教習中の預け先に悩んでいます。保育園や一時保育、教習所の知識はほとんどありません💦教習所には電話して今度見学させてもらおうと思っています。

託児所付きの教習所も考えていますが、保育士ではなく教習所の女性スタッフが見る上に3時間が上限と聞いて、不安しかありません。

また、近所に企業主導型保育園(認可外保育園)があり、こちらに預ける方がいいのか?と悩んでいます。1日保育は3500円、1時間800円です。料金が高いのか低いのかも分からず…認可外と聞くだけでちょっと不安になり…。でも、ここなら自宅から歩いて5分で、教習所へ行く道中に子どもを預けられます。

実家は電車で2時間で両親ともに働いているので考えていません。義実家も似たような感じです。

お子さんがいて免許を取得された方、お子さんはどこに預けられましたか?一時保育についても何かご存知の方、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

コメント

まま

わたしが行ってた教習所も、事務の方が教習中見ててくれる所だったんですけど、赤ちゃん見てもらって受けてる人いました!
認可の保育園でも1時保育できるのですが、結構遠かったりですか?
認可外でも最近は変なところなんてそうそうないと思うので、1番安心かなぁと思いました!
それか、1度見学させてもらったりもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可の保育園だと、徒歩20分ほどで、行けなくはないけどちょっと遠いって感じなんです🤔💦
    やっぱり実際見学させてもらって自分が納得できるところがいいですよね!
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 3月1日
deleted user

教習所の保育所利用ありますが3時間も利用した事ないですね😣💦
平日は保育園に預け、土曜は1~2時間行ってました!
保育士さんではないですが、研修を受けてると思うので夜間保育と大差変わらない感覚で私は預けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、保育園と託児所を使い分けるという方法もあるんですね!😳
    たしかにそうですよね…子どもと離れる経験が少なくてびびってしまっています😂
    アドバイスありがとうございます!✨

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供と離れた経験がないと認可外は不安ですよね😣💦
    数年前は認可外の変なイメージやニュースもありましたし、今じゃ保育士でもニュースに出ますもんね…
    不安なら教習日は1時間だけ預けるスタイルにしてみるとかもアリだと思います✨

    • 3月1日
🍠

うちも託児所付きの教習所通ってました!

息子は保育園に入れて働きながら半年かけてとったんですが義実家同居してたけど義父が3回だけ見ててくれて義母は全くでした((>_< ;)
教習所の託児所は保育士免許持ってるジムさんが見ててくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士免許を持っている方がいらっしゃる教習所もあるんですね!近くにないか探してみます😊
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月2日