※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ
妊娠・出産

姉の息子と自分の息子に同じ名前を付けたいが、被りを気にするか相談。被りを避けるべきか悩んでいる。

子供の名付けについて。

私には姉がいます。姉には息子がおり、私も今年、男の子が産まれる予定です。

甥っ子の名前は、○○と(最後にとがつく3文字)です。

私も息子に○○と で付けたい名前があるのですが、
皆さんはこの被り気にしますか?🙄

○○の文字部分は全然被りのない似ていない名前です‥

そもそも今の時代、○○と の名前がすごく多いと聞くので、被りを気にするならそこすら避けるべきなんですかね💦

コメント

あちゃん

私はあんまり気にしないです🤣

たこさん

止め字の読みがトで被るくらいは問題だと思わないです。
ただ漢字は違うものにした方がいいと思います。

少し前の女性で言うと○○子が多かったのと同じだと思います😅
トが止め字の子は保育園にも近所にもたくさんいるので、被ることを想定して付けている人がほとんどだと思いますよ〜

よち

次もしかしての男の子がまたお姉さんに産まれたら揃えたいかもしれないので、私なら避けます。

私の4兄弟がみんな○○とで揃えてます💦

おもち

甥っ子の名前が、息子と同じ○○と にしてました。

似すぎてなければ何も思わないです😊

deleted user

私だったら避けます🥺
私も同じ理由で夫の甥っ子が似たパターンで、私も◯◯と と付けたかったですが兄弟2人ともそうだったのもありやめました💦

どうしても付けたいとかなら良いと思います😊
実のお姉さんですし聞いてみてもいいとおもいますし🤔

はじめてのママリ🔰

⚪︎⚪︎と 周りにめっちゃ多いので、何も気にならないです😆
気になるならとの漢字だけ変えます🤔

はじめてのママリ🔰

止め字の被りは特に気にならない派です😌
私の親戚も、女性陣はみんな止め字が同じですが、「女性名の定番だもんね」くらいにしか思ってないです😂

3児の母

○○とって名前多いので私なら気にしないです😊

コアラ

皆様回答ありがとうございます!

一昔前の○○子と一緒、というご意見が、気づかなかったですがとても腑に落ちました✨