※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子のうち1人が寝返りができるようになり、うつ伏せで寝るようになりました。もう1人が泣いて起きてしまうため、悩んでいます。寝返りはまだできないけど大丈夫でしょうか。

生後5ヶ月の双子を育てています!
1人が最近寝返りができるようになって、寝る時もうつ伏せになって寝ています!
窒息など気になって、寝たら仰向けに戻したりもしたのですが
段々仰向けにした時に泣いて起きてしまう様になりました。。😭
もう1人が起きてしまうとヒヤヒヤしながら、どうしようかと思っています💦
ここ2日はうつ伏せのまま寝させて、自分が気になって何回も起きては呼吸を確認して寝る!という感じです💦
皆さんはどうされてましたか??
寝返り返りはまだできないのですが、大丈夫なんでしょうか🤢

コメント

まき

私はオムツとか服につけられる
センサーつけてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!見てみます🫣
    ありがとうございます!

    • 2月22日
deleted user

うつ伏せ寝、心配になりますよね。
うちの子たちはうつ伏せじゃないと寝ない子です…
医師に相談したら、仰向けよりはリスクはあるけど無理に体勢かえる必要はないし、息ができなくなるような柔らかい寝具を使用しなければ、問題ないよと言われました。☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ホッとします🥺💦
    ありがとうございます!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

あるあるなのでしょうか🤔
我が家もでした!
途中から諦めてましたね🤦‍♀️

もともと硬いマットレスだったので、子どもたちの周りにタオルなど柔らかいものを置かないように気をつけてうつ伏せでも窒息しないように対策していました☺️
寝返り返りまでできるようになれば、少し安心なんですけどね🫠

ゆっくり寝られる日が早くきますように👩‍👧‍👧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めざるおえなくなりますよね💦
    ありがとうございます!!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

先日入院していたのですが、
病院ではどうしても目が離す時間のが長いので、看護師さんたちは両サイドにバスタオルを丸めて置いて、寝返りしないようにしてました☺️

うちも2月頭に寝返りし始めたばかりなのですが、これがあればまだ突破はしてません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!試してみます🥺
    ありがとうございます!!

    • 2月22日