※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険で手術金は入院日額の20倍や開頭手術は60倍とされています。入院日額7000円なら20倍で計算できます。

医療保険で、手術金ってどのくらい必要なんですかね?
入院日額の20倍とか開頭手術だと60倍とかいろいろあって迷っています😵‍💫
入院日額7000円だとして20倍あれば足しになるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保険適用であれば高額療養費制度を活用して一般的な区分だと8万円+‪αくらいなので医療費はどんなにかかっても10万円くらいあればお釣りが来るとは言われてますね😊

問題は入院が長引いた時の差額ベッド代、食事代などの保険外のところの出費かなーと思いますが、くも膜下出血で入院しても今は2週間くらいで退院なので、入院日額1万円+‪手術給付金20ま倍くらいあれば足りそうですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!入院日額は10000万円あった方が安心ですかね🤔?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1万円にしていて助かりましたよ😊

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    日額多い方が安心ですよね✨

    • 2月22日
ママリノ

病院勤務です。日額プラス20倍あれば十分かと思いますよ。

若いうちは、手術後退院できますが
高齢になるとすぐには退院できません(転院します)。
高額医療制度もありますので
そのくらいで大丈夫かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に携わってらっしゃるんですね。ありがとうございます🙇‍♀️
    日額の20倍とのことですが、日額はどのくらいがいいとお考えですか?

    • 2月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    私は5000円にしてます。
    個室は一般的な部屋なら5000円-7000円ほどなので十分カバー。
    食事は家にいてもかかるので、手出しはそこまで重要視してません。
    これ以上の日額だと保険料が上がってしまうことが多いです。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日額多くすると保険料上がりますよね…何かあった時は個室の方がいいかなと思っていますが、手出しもある程度覚悟して決めないと保険貧乏になるなと思っていて😵‍💫

    • 2月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    保険で全額賄おうとするとトータル保険料からいくとマイナスになると思いますので
    ほどほどのほうがいいと思いますよ。

    個室の方がいいのは若い時だけですね。

    高齢になると(認知度が年相応、と言われはじめたら)、個室だと認知症がぐっとすすみます。
    周囲に音や刺激がなくなると良くないです。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全額保険は厳しいですよね😞
    高齢になってからの個室の刺激れとかは考えてなかったです💦そこまで考えられるのすごいです!

    • 2月21日
  • ママリノ

    ママリノ

    コロナで軽症でも隔離が原因で認知症が進んだ人が多くいたとの報告があります。

    保険の重きを若いうちに置くのか、高齢になったときに置くのかでも変わると思います。
    うちは高齢になったときに重きをおいているので5000円にしてます。

    高齢になったら、手術よりも長期入院が主になってくるので…
    若いうちは入院も短いし手術でどかっとおりたほうがもらえた感はありますね。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も高齢になった時の方が心配です。ママリノさんも高齢になった時に重きをおいて日額5000円にしてらっしゃるというのは月々の保険料を安くして長く保障が持てるようにというお考えですか?
    違ってたらすみません💦

    • 2月21日
  • ママリノ

    ママリノ

    そうです。
    終身とはいえ掛け捨て5000円以上払うくらいなら
    老人ホームに入るお金をためたほうがいいと考えてます。
    老人ホームは保険おりないので、自力で貯める必要がありますね。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに掛け捨てで払うのもったいない気がしますよね😣だったら、堅実に貯金した方が将来の役に立つのかもしれませんよね。でも、保険があれば安心感もありますし…難しいですね😵‍💫
    質問ばかりですみませんが、終身払いにしてらっしゃいますか?

    • 2月21日
  • ママリノ

    ママリノ

    65歳払込にしています。
    貯金と年金(個人年金含む)と日額給付があれば高齢になってからは問題ないかなと思っています。
    入院患者さんを見ててもこの3つがある人は大丈夫だなという印象。

    ただ、気持ち的に安心がほしいなら多めに入ったほうがいいです。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    65歳払込いいですよね。少し高いんでしょうけど、早めに払い終わるのに保障が続くのはいいですよね。
    貯金と年金と保険の3点セットが大事なんですね!
    参考にさせていただきます😆

    • 2月21日