※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななす
家族・旦那

イヤイヤ期の息子への夫の対応についてです。質問というよりは愚痴です…

イヤイヤ期の息子への夫の対応についてです。
質問というよりは愚痴です。

今日、車でショッピングモールに出かける前に夫がカフェでコーヒーをテイクアウトしたいというので寄りました。息子と私は車で待っている想定だったようですが息子も一緒にいきたいと言って夫といきました。息子がリンゴジュースをほしがったので買ってあげたそうです。リンゴジュースは残しました。
その後、ショッピングモールに行き、今度はいちごのスムージーが飲みたいと言いました。リンゴジュースも飲んだし今日は買わないよ。今度にしようね。と言っても大泣きです。
結局、家に帰ってしばらく大暴れでしたが、なんとか泣き止みました。泣いている間、夫は息子に夕方に買いにいこうねと言っていました。そして今から(16時半)スムージーを飲ませに行くそうです。
リンゴジュースは550円、いちごスムージーは600円…

夫は家事も育児も一生懸命(むしろ私より働いています)なのですが、息子への対応への考え方に違いがあり、悩んでいます。
例えば、息子は、ご飯の前にお菓子が食べたい、外出先でガチャガチャがやりたいなど、要求が通らないと大泣きします。
それに対して、私は大泣きしても、ご飯の前に食べないよとか今日はガチャガチャはやらないよと言ってやらせません。
一方、夫はその場をすぐにおさめたい、面倒くさいという理由で、お菓子を食べさせたり、ガチャガチャをやらせたりします。また外出の度にドーナッツやアイス、ジュースなどを買ってあげます。(例えば公園で遊んでいて帰りたくない!となった場合に○○買ってあげるから帰ろう!という形です。)
外出したら何か買ってもらえる、泣けば解決するが当たり前にならないようにしたいと思っており、夫には何度か理由を説明していますが、変わりません。
もうどうにもならないんだろうなと思いつつ、モヤモヤしたのでこちらで吐かせていただきました。
長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

それほんとに腹立つやつですね…
そんなことするからリズムも崩れるし、ママは怒るけどパパは優しいみたいな意味分からない構図もできるし😔
躾のことはちゃんと理解してほしいですよね…

  • ななす

    ななす

    そうなんですよね。自分が疲れないようにするためにすぐ与えるのではなくてきちんと躾のこと考えてほしいです…😓
    コメントありがとうございました!

    • 2月19日
はじめてのママリ

旦那さんが1人で見てる時はそれで楽になっていいかもしれないですが、ママが1人で見てる時は対応が変わるのでお子さんも期待と違うことで余計騒ぎそうだし、結局誰のためにもなってないような感じだなと思ってしまいました。
今も家に帰ってきてるんだし、スムージーは正直もういいですよね…😅

子供もどこかに出かければ何かほしい気持ちは理解するので私も出かけたらどれかひとつだけ買うことはありますが(ジュース、アイス、ドーナッツならどれか一個)ご飯の前はねだってもシカトしてるし、ガチャガチャやゲームも行くたびにはやらせてないのでお気持ちわかります😰

  • ななす

    ななす

    おっしゃるとおりで、わたしと夫で対応がかわってしまうと子供も混乱するかなと😓
    コメントありがとうございました!

    • 2月19日
がじやま

あるあるですね😂
お風呂入る前にフォロミ飲ました
入る時間は20分くらいなのに
また新しくフォロミ作って飲ましてたり…笑
20分ぐらい頑張ってあやしてくれ~って思います😂w

とりあえず夕方苺スムージー??
夕飯どうすんの?ですね😂

  • ななす

    ななす

    いちごスムージー半分残した上に終始機嫌が悪かったそうで疲れて帰ってきました😂笑
    夫も機嫌が悪くなりやれやれです😓
    コメントありがとうございました!

    • 2月19日