※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.m***
子育て・グッズ

妊娠中、赤ちゃんのためにハンドメイドで作ったものや、お裁縫始めたばかりで作りたいものについて相談です。アドバイスをください。

妊娠中、産まれてくる赤ちゃんのためにハンドメイドで作ってたものはありますか😊❣️??
教えてください🎶

また、役立ったものや作ったもののあまり使わなかったもの、作るならこうゆうのがいいよ、などのアドバイスもあれば教えてほしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




わたしは最近お裁縫始めたばかりで、スタイやがらがらのおもちゃなどを作り始めてます❤❤里帰りで実家戻ればミシンがあるので、おくるみやガーゼなども作りたいな〜🌟

コメント

manatttan

自分もスタイとガラガラと枕とぬいぐるみ作ってました(*^^*)
赤ちゃんが舐めても大丈夫な生地を買ってきて、作り始まったら止まりませんでしたねww

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    やはり生地はこだわった方がいいんですね💡!ちなみにどんな生地使ってましたか??
    まだダブルガーゼでのスタイ程度なんですが、これからもう少し幅広げたいなーと思ってます💪🏻ワッフル生地もかわいくていいな〜とか。オーガニックパイル地のものも本には載ってるけど、どこに売ってるの〜😭😭?って感じです、、涙

    • 1月13日
  • manatttan

    manatttan


    ダブルガーゼ
    スムース
    タオル地(パイル)

    この3種類で作ってました(*¨*)
    タオル地でぬいぐるみ作ってあげましたょ♡

    ネットとかサンキとかあとはー
    ネットですかねぇー🤔

    • 1月13日
  • h.m***

    h.m***

    スムースってスタイにもOKなんですね!
    完っ全なる初心者で、生地のこともよくわからず、ダブルガーゼにしかまだ手を出せてません(;o;)(;o;)なのでめちゃめちゃ参考になります❣️ありがとうございます🙌🏻✨

    今日ユザワヤに行くので、そのあたりの生地も買っちゃおうかな〜(*^^*)

    • 1月13日
  • h.m***

    h.m***

    サンキかー!近くにないなぁ…(´・_・`)

    あとはやっぱりネットですよね〜。
    うちの近くにあるユザワヤはあまり生地豊富じゃなくって、、💦今はメルカリとかではぎれをポイントで買ってますが、自分で好きな生地ネット通販で買おうかな〜とも思ってきました!!💡

    • 1月13日
  • manatttan

    manatttan


    自分も全くわからない中、
    とりあえず、赤ちゃんにいい生地から
    調べ始めて買い揃えて、
    作った感じですょ😘

    うちのほーはユザワヤってのないですww
    どこですかそれ???!!!!

    ネットなら案外安いですよー٩(*´︶`*)

    • 1月13日
  • h.m***

    h.m***

    😂😂😂
    地域によってお店も違うんですね!ユザワヤ、関東方面ではメジャーなんですよ〜\( ˆoˆ )/
    ネットだと送料かかっちゃうけど、やっぱり生地豊富ですね👍🏻見てて飽きないです〜!

    先日さっそく、スムースの生地も購入し、スタイ作ってみました💡さらさらの生地でいい感じですね(*^^*)アドバイスありがとうございました❣️

    ちなみにはなたれさんのちびちゃんはよだれどんな感じですか〜??スタイ使い始めるのはこれからですか👀?

    結構調べてると、表も裏もダブルガーゼのみで作るスタイも多いみたいですが、それだけだと薄くないのかな〜と不安になるのですが実際のところはどうなんでしょうか、、💭

    今は裏表ダブルガーゼ地で、中に使わなくなったタオルやキルト芯入れてるんですが、ネットで調べるとカビ生えちゃう説とかもあってもはや困惑状態です、、🙄💫

    • 1月15日
  • manatttan

    manatttan


    自分関東住みですww

    うちの子はまだスタイ使うほどの量のヨダレは出てないですねぇー😘

    • 1月15日
  • h.m***

    h.m***

    あれれ、まじですか(´⊙ω⊙`)おかしいなぁ、、笑

    そうなんですね!
    よだれの量にもよるところもあるみたいですね💡いくつか種類作っておいて、状態見て作り出す方が良さそうですね〜👍🏻✨

    • 1月15日
  • manatttan

    manatttan


    栃木県ないです!!ww

    そーですねぇー(*¨*)
    ぬいぐるみ作りが1番楽しかったです💕

    • 1月15日
deleted user

主にスタイを作ってました✩
おくるみやガーゼも作りましたが
おくるみは産院から貰ったものを愛用(笑)
ガーゼは手作りのものよりも
市販の10枚入とかのやつのほうが
使い勝手が良かったです😂

娘は冬生まれだったので
ミシンで作ったものよりも
編み物で作った帽子とかの方が
愛用できました(*´˘`*)♡
あと、余った布でやたらポーチ(巾着)を作ってました!
今はリュックがメインなので
おやつや、おむつなどポーチにいれて
バックの中を仕切ってます!

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    おくるみやガーゼは作ったけどあまり使わなかったんですね😳ちなみにガーゼは市販の方が使い勝手がいいというのは、具体的にどうゆう点でしたか👀??吸収しやすいとかですか〜??

    余った布でポーチ、すごい✨✨
    簡単にできますかね、、(´・_・`)?確かにポーチに小物入れてカバンの中、整理できますね❗ポーチ何かと使えそうでアリですね🎶

    • 1月13日
いこ

まだ産んでませんが、スタイ・ガーゼハンカチ・ぬいぐるみ・汗取りパッド作ってます♡
この間2way部屋着用にオールも作ってみましたが、縫い物初心者なのでかなり大変でした💦💦
春生まれなので汗取りパッドは長く使えるしいいかなーと思って少し時間があればミシンかたかたしてます😊✨

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    すごいです〜!!そんなたくさんの種類を😂✨✨2wayオールとかすごすぎです❗初心者さんだなんて考えられないです!!きっと元々器用なんでしょうね(*^^*)
    ちなみに手作りするときは本などを見て作るんですか??

    汗取りパッド気になってました〜。
    うちも春生まれなので、手出してみようかな?外出せるようになる時期が汗かく時期ですもんね〜🌈☀️

    • 1月13日
  • いこ

    いこ

    私はネットの無料型紙を使ってるのでそのサイトの説明見ながら制作してます😊✨
    なのでわかりやすそうなサイト探すのに一苦労😭
    種類もあるし、丁寧に描かれてるところのなら知識のない私でも簡単に作れましたよ❤️

    • 1月13日
たも

コレ↓作りました(^^)
人形は今でも遊んでくれます。
あとは手ぬぐいやバンダナでヘアーバンドとスタイ作りました(^^)

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    すごーい!!めちゃめちゃかわいいですね😍✨こんなの着てたら母性本能くすぐられてヤバイです、、💕本も「ぶきっちょママでもすぐできる!」ってところが気になります。笑
    お作りになられた人形もこちらのものを参考にしましたか〜👀??がらがらとかにぎにぎのものというより、普通のお人形作られたんですか😊??

    自分が手作りしたもので遊んでくれるの嬉しいでしょうね🎶わたしもそれが楽しみです(*^^*)

    • 1月13日
  • たも

    たも

    この本に載ってる中に鈴が入ってるクマのぬいぐるみと、ビニールが入ってる象のぬいぐるみ作りました(^^)
    いろんな型が載ってるのでこの本オススメです♪(´ε` )

    • 1月13日
  • h.m***

    h.m***

    ビニールが入ってる人形😳!初めて聞きました❗かしゃかしゃ音がして楽しいのかな〜🤗??

    型も載ってるならいいですね✨
    普段は図書館でハンドメイドの本借りてきてそれ見てやってるのですが、近くの図書館は小さい図書館なので本の数が限られてたので、購入検討したいです〜(;o;)

    • 1月13日
あや

私は産まれる前に
帽子2個、チュニック、汗とりガーゼを作りました!

帽子は毛が薄い子だったので大活躍しました!
チュニックはサイズが小さかったので70サイズくらいを作れば良かったと後悔してます😓
汗とりガーゼも大活躍でした夏赤ちゃん凄く汗をかくので背中にしのばせてました!
使わない時期もお風呂用のガーゼとして使っちゃってました😃

大は小をかねるので帽子やお洋服は少し大きめのほうが長く着られると思います!

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    すごいー!色々作られたんですね✨✨
    汗取りガーゼは大活躍ですか😳💡なるほど。産まれて外出できる季節が夏頃になると思うので、作ろうかな〜と気になってはいたんですよ〜!!作るならミシンですよね❗?

    お洋服や帽子、すごいです!!
    チャレンジ出来る自信はまだないですが、慣れてきたらチャレンジ出来るかな〜😌🎶?その時はアドバイス参考にして、大きめサイズ意識してみます👍🏻

    • 1月13日
  • あや

    あや

    ミシンでも、手縫いでもどちらでもいいと思いますよ😃

    慣れないうちは間違えてしまったりとても多いので1つ1つ工程確認しながら手縫いもいいと思います!
    まだご実家帰られる時期ではないのでミシンもないでしょうし。
    裁断だけしておいて、帰られたら縫いまくるのいいと思います!

    おくるみも作ったのですが厚手過ぎてあまり活躍しませんでした😰
    暖かい時期ご出産ですし、ガーゼ生地やパイル生地でのおくるみが良さそうですね!

    作るの肩凝るので頑張って下さいー😊🙌

    • 1月13日
  • h.m***

    h.m***

    手縫いでもOKなんですね💡完成までの道のりは長そうだけど、時間だけはたっぷりあるので(笑)チャレンジしてみようかな💪🏻❣️

    ちなみにネットなどでも調べてみましたが、やはり生地は表も裏もダブルガーゼ地で作られましたか👀??

    赤ちゃんがどのくらい汗を掻くものなのか、また、ダブルガーゼがどのくらい吸収性があるものなのか、あまり理解しきれておらず、ダブルガーゼ×2で十分なのか不安でして、、💭

    • 1月15日
  • あや

    あや


    表裏どちらもダブルガーゼで作りましたよ!

    ある程度は汗を吸いますが汗をかいたら交換してあげるために私は多めにつくりました!
    着替えをこまめにさせるよりは楽でした。
    5~6枚くらいあれば足りるのではないでしょうか。

    逆にこまめに着替えさせちゃうって方は少なめに2~3枚くらいでいいかなと思います!

    お試しで2~3枚だけ作っておいたほうがいいかもしれませんね。使わなかった時悲しいので😂

    ちなみに赤ちゃんの汗の量は2倍~3倍くらいだそうです。想定より汗かいたのでびっくりして私は焦って作ったんですよ😓

    • 1月15日
  • h.m***

    h.m***

    確かに着替えをこまめにさせるのは手間もかかるし、洗濯物も増えるし大変そう、、😭それだったら多めに汗取りガーゼ作ってた方が楽そうですね👍🏻🌈

    赤ちゃんってそんなに汗かくんですね💦そしたら尚更大活躍ですね!うち、4月生まれなので、夏場は活躍しそうです❣️
    色々教えてくれてありがとうございます!!

    • 1月15日
く~ま

編み物が趣味なので、退院時のセレモニードレス、帽子、熊さんのガラガラ、おくるみを編みました。
セレモニードレスは100日の撮影の時にも着せました(っ´ω`c)

  • h.m***

    h.m***

    コメントありがとうございます❣️

    わ〜〜(;o;)!!!!
    セレモニードレス作ったなんてすごすぎます😭🎉めっちゃかわいい✨あったかそうです〜☀️

    趣味が編み物だなんてかっかよすぎるし、これから子供に色々作ってあげられて羨ましいですー❤

    • 1月13日
  • く~ま

    く~ま

    ありがとうございます♪

    子供と帽子等の小物でさり気なくお揃いに出来たりするので楽しいですよ(^-^)

    • 1月13日