※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

浮気とかはないですが妹の旦那が育児や家事をあまり手伝うことをせず、…

浮気とかはないですが
妹の旦那が育児や家事をあまり手伝うことをせず、男友達とキャンプや飲みに行きます。その度に妹はキレて怒り、旦那は手伝うという感じを何回かしてきています。あまりに改善されずもう我慢の限界で離婚を考えているようです。

妹の旦那は離婚したくない人ですが亭主関白というより甘えも強くなかなか改善されず、妹は嫌気をさし離婚の気持ちでいます。

旦那に怒れば、家事育児を手伝うことはあり、妹も子ども2人(一歳、4歳)を任せて友達と会ったりしているようです。

この場合、離婚は受理されるのか、怒った後でも手伝うことはしており協力している、改善の余地ありで離婚は却下になってしまいますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚は受理されるのか??
は、離婚届を出せば。それは離婚は受理されると思います。
妹さんの旦那様が、離婚届にサインをするかどうか、ですよね🤔

怒ればやる、って、子どもじゃないんだから、何度も怒られてるなら、怒られる前にやって、離婚したくないなら、より率先してやらないた、とは思いますね😳
そりゃ旦那様からしたら、家事をやってくれる奥さんとは離れたくないでしょうね😳
三行半叩きつけて出て行ってみるのが、改善には一番効果あるかもしれないですね🤔そこまではしない、と高を括ってる可能性はあるかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    以前にも離婚の話になり
    その時は
    妹の旦那が離婚をしたいなら
    裁判するといっていたので
    おそらく弁護士立てると思います。
    裁判になった場合、妹は負ける可能性が高いのか気になったので。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、なるほど。
    ママ側に、よっぽどなこと(借金、ギャンブル、暴力、不貞行為等)なければ、親権は普通は母親が13歳までだったかな、とれますよ!!
    13歳以降は、子どもの意思にもよるようです。

    旦那の兄嫁さんのお姉さんが、裁判起こして、専業主婦でも親権勝ち取っています。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妹は負ける要素はないと思いますが、旦那が改善の余地になり離婚自体認められないことがあるのかなと思いまして。

    親権に関しては母親が強いのですね。
    専業主婦でも勝てるというのはとても心強いです。
    ありがとうございます😊

    • 2月18日