※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
好き
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が寝返りやずり這いができず、お座りを自分でしたがる様子について心配しています。バンボに座らせるのが早かったか、遅いか気になっています。

丁度7ヶ月になった娘がいます。
いまだに寝返りをしません。少し手伝うと寝返りはできます。
また5ヶ月半からバンボに座らせて家事などしてますが、最近自分でお座りしたいと泣きます。まだちゃんと寝返りずり這いもできないので支えてあげる程度でお座りさせてます。
うつ伏せもあまり好きではなく1日に数回5〜10分で泣いてきます。

バンボに座らせるのも早かったのでしょうか?
泣いたりすると反って寝返りももう少しなんですが…
1人でのお座りは極力させないようにしています。
うつ伏せもや仰向けでよく足をバタバタさせてずり這いももうすぐかなとも思うのですが7ヶ月で寝返りずり這いできないのは遅いですか?

あんまり気にしないようにしてますが、ふとした時にやはり気になって…

コメント

☺︎

0歳の運動発達は個人差が大きいので7ヶ月でずり這いできないのが遅いとは思いませんが、寝返りしてある程度一日の中でうつ伏せで過ごす時間ができないと、ずり這いは難しいかなと思いました🤔

  • 好き

    好き


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    なるほど!もう少しうつ伏せの時間も長くしてみます!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子今7ヶ月と2日です。数日前から下半身だけ寝返りできるようになったくらいで寝返りもずり這いもできないです。
自分では座れないけど、私のあぐらの中に座らせてあげるとご機嫌です!寝てたら天井しか見えないから座ってると色々見えて楽しいんですかね〜
自分から座るようになれるまで1人座りの練習はしなくていいみたいです。腰に負担?になるみたいです。
7ヶ月教室があって行ってきたのですが、寝返りからは個人差結構あるので気にしなくていいと言われました!
この前まで下半身ひねるのもしなかったので私もちょっとだけ大丈夫かなーと思ったことはありました😅
コロコロ寝てるだけなんて今だけの可愛い赤ちゃんの姿なので楽しみましょう💕

  • 好き

    好き


    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    寝返りからは個人差があると聞いて少し安心しました✨
    少しずつですが、娘の成長楽しみに過ごしていきたいと思います😊

    • 2月20日