※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

お宮参りをお互いの両親が来るという前提の場合、日時やその日のスケジ…

お宮参りをお互いの両親が来るという前提の場合、
日時やその日のスケジュールとかはそれぞれ自分で自分の親に言うのでいいですよね?💦

私の父、少し頑固というか面倒なところがあって私たち夫婦とあまり折り合いがよくないんですが
母が私に◯◯くん(主人)からいついつにお宮参り行くことにしたので都合がつくようだったら来て下さいって申し訳ないけど一言連絡してあげてって伝えといてと言ってきて(ちなみに私から父にはいつ行く予定か伝えて都合がつくようなら来てねと言ってます)、申し訳ないなぁと思いながら主人に言うとやはり、
△△(私)から伝えてるから伝わってるんじゃないん?
それ俺からも言う必要ある?って言われ、機嫌が悪くなってしまいケンカではないですが雰囲気悪くなってしまいました、、、 
主人は結婚の挨拶の時から色々父から細々と言われ父の価値観考えを押し付けられていることもあって父のことが苦手なので父の事の話ととなると大体空気が悪くなるので私としては父の事を必要以上に話題に出したくありません😔

冒頭に書いたように私は思うので主人が言う必要はないかと思っています

みなさまはどう思われますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

各々が伝えるでいいと思います!うちもそうです。
お父さんと微妙な感じならお母さんに伝えて、言っといてね。でいいでしょう。私は毎回そんな感じです。
うちの父もわりとめんどくさいタイプなんで全部母に言ってます。母もわかってくれてます。
それで文句言ってくるなら、じゃあウチらだけで行くから来なくていいよー。って言います。

  • s

    s


    そうですよね😂
    うちも母がわかってはくれてる部分もあるんですが、授かり婚で父は大激怒だったので何かにつけて色々言ってくるんですがその父の親心もわかってあげてって感じで父の肩を持つ部分もあり微妙で😔

    • 2月14日
ままり

私は言う必要ないように思います😣
逆にご両親はご主人に何を求めてるのでしょうか😥
sさんが伝えてるのであればもうそれで充分な気がします、、
逆の立場で義母or義父にそんなこと言われたら面倒に思うし呼んであげてるのに。っえちょっとイラッとしちゃいます😂

  • s

    s


    そうですよね😔
    特に父は私からだけでなく主人からも言って欲しいんだと思います、、
    私たちが授かり婚なのですが父は大激怒していたので授かったのはどちらががどうとかではなく私たち2人がなのに大事な娘をみたいな感じで主人に求めることの理想が高いというか細かくて💦
    ほんと主人に、申し訳なくて嫌になります🥲

    • 2月14日
haru

それぞれ自分の親に伝えるでいいと思います!
我が家も基本そうしてます😅

  • s

    s


    ですよね!!私もそう思うのですが
    細かいというか、自分たちの当たり前や考えと違うとぐちぐち言ってくるんです🙃

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

各々の親に伝えるのでいいとおもいます!
面倒すぎて付き合いきれません😂

  • s

    s


    ですよね🥹
    ほんとそうです、、私から伝えてるのもありますし、これから何するにも旦那から私の親に連絡要るの??ってなります🙃

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

夫婦で、それぞれの親に連絡するようになっている。
だから、自分も義実家には連絡せず、旦那に任せている。

これを、淡々と説明して、それでも愚痴言ってくるなら、もう来させません。

  • s

    s


    そうですよね🥲
    ほんと面倒で💦

    • 2月14日