※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

病児保育の利用頻度や、仕事と家庭の両立について悩んでいます。周りのサポートが不足しており、仕事と子育てのバランスが難しい状況です。

病児保育って頻繁に利用しますか?熱などでぐったりしていても預けますか?

普段は私が仕事を休んで看病していますが、担当業務が私ともう1人だけです。相方が諸事情で数日休んでおり、休みづらいです😥
旦那も頼れなくなると無理言って私が休むか、病児保育か‥

時短勤務なのですが、周りが産休などに入り人手不足で仕事量が多すぎて毎日仕事が溜まっています‥
仕事で周りに負担をかけても母親の代わりはいないって割り切ってもいいものなのかすごく悩みます😢

コメント

deleted user

今はコロナが蔓延してして、PCRをしないと利用出来なくなってしまったので、預ける頻度も減りましたが、以前は1ヶ月に1回ほど利用してました。
3日間くらいです。

  • ままり

    ままり

    PCR受けてまで預けなくちゃいけないんですね💦
    お子さんが体調崩したら毎回預けるって感じですか?

    • 2月6日
jasmine

うちは今こそ呼び出しも熱出すことも無くなったので使わなくなりましたが、最初のころは病児保育使いまくってました。当欠するといい顔されないので働き出してもうすぐ4年ですが子供の熱とかで休んだことは3回くらいしかないです。熱あっても薬入れて預けてましたよ。

  • ままり

    ままり

    2人いるのでその分病児保育はお金がかかりますよね😥仕事とか周りの目によって使っていくべきですね😥

    • 2月7日
ママリ

私も今は下の子の育休中ですが、昨年度は病児保育使っていました。当時は鼻水もNGな園に通っていたので、病児保育なしでは無理でした💦毎月5-7日くらい利用してました。

うちの子は普通の保育園より保育士さんが多く構ってもらえるので病児の方が好きでした😅💦

  • ままり

    ままり

    鼻水でも休みになるなら利用せざるおえなさそうですね💦
    病気の子供を更に病児保育させるのも気が引けて‥職場の周り目気にしつつ考えてみます!

    • 2月7日