※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子育て中のお金の管理について相談したいです。家計簿やお小遣い制、子どもや将来のお金、節約、自分のお金について教えてください。結婚前の貯金で微妙な状況です。

【お金の管理💰どうやってますか?】
生後4カ月半の1人目子育て中です😊子どもが生まれたので、お金の管理をしっかりしていきたいです。先輩ママさんや他のご家庭がどのようにお金を管理されてるのか聞きたいです😊

聞きたいことは
①家計簿か何か、お金の動きが分かるような工夫されてますか?アプリとか使ってますか?
②お小遣い制ですか?いくらくらいですか?
③子どもの為のお金(教育費、将来渡すお金)はどれくらい用意するつもりでいますか?
④食費などの生活費などで節約したりしてますか?
⑤自分自身に使うお金(遊び・美容など)はどれくらいですか🤭♡?

お金のことなので、全部じゃなくても差し支えない範囲で大丈夫です!


うちはまだ、お金のことは夫婦2人で生活してたときのまままで、お金はおのおの自由に使っていて、お互い結婚前に入っていた保険などである程度の貯金はしてますが、子どもの資金や老後資金すべて賄えるのかは微妙です😢
私は好きな化粧品があり、美容室とか合わせると数ヶ月に一回3万くらい使っていると思います😂笑
どうにかしないと...😂

コメント

はじめてのママリ🔰

①手書きの家計簿です
②お小遣い制でお互い2万です
③大学費用として1人800万です
④節約、、、してるっていうのかもです。あまり自信はないです笑
⑤お小遣いからです

わたしも美容院とネイルは毎月行ってるのでお金かかってます😂化粧品なんかはこだわりないのでやすいのばかりです。スキンケアはアルケミーでここ数年はいい感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    手書きの家計簿は、食費とか通信費とか分けて書いてますか?
    どんな節約してますか😎?
    アルケミー初めて聞きました♡調べてみます♡

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わけてます!!

    週1まとめ買いと作り置きです😂

    成分はSK-IIとほぼ同じなんですが値段が全然違います😌

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    項目別の家計簿と週1のまとめ買いで無駄遣いを減らしてるんですね!

    SK-II!?それは気になります♡
    教えてくださってありがとうございました😊♡

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、
    1週間4000円で過ごすようにしてます。日用品は年間で考えてるので月あたりにすると安くなります、がその月によって1万くらいなるときがあります🥲

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4000円は1週間の食費ですか?
    うち、食費週6000円くらい使ってます😂
    年予算ノートは、日用品などで使われてるんですね!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    米と調味料は除きます🙋‍♀️

    Amazonで今も安くなってるのでまとめ買いしたところです💦

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    Amazon等のセール、上手に使われてるんですね😊私も見逃さないようにします!

    • 2月3日
yunon🌏

①家計簿なんでもかんでも
やってみたけど結局は3日坊主
で全部辞めました🤷🏽‍♀️

②いる時に渡してる感じです。

③教育費は高校まで
将来渡すお金はありません。

④食費などを削らないように
削れる所はしてます。
コンビニで買わないとか
旦那はお弁当です!

⑤遊びは月何回かランチと
晩ご飯で値段は決めてません。
美容院15,000円
ネイル1万

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もつわりでやめてから、家計簿続かずです😂
    詳しく教えてくださってありがとうございます😊♡

    • 2月3日
Min.再登録

①月予算の家計簿(大学ノート)と年予算の記録(こちらも大学ノート)を付けてます。
アプリは続かなかったので使ってないです( ꈍᴗꈍ)

②夫は手持ち4万(勤務中の外食費込)
私は特に定めておらず生活費や各予算の中で買いたいものを買う形です。

③教育費としては投資を除いて現金で一人500万を目処に貯める予定です🍀*゜
将来渡すお金は実際の進路にもよりますが大体2.300万は用意したいなと考えてます♡⃛ೄ
ただしこれは絶対ではないのであくまで「出来れば」です🤣

④めちゃくちゃ切り詰めたりはしていませんが、豆腐や厚揚げなど豆製品を主菜とする日をつくるなどできる範囲で意識してます:︎ִֶָ 𖤐៹

⑤化粧品等も含むなら5千円程でしょうか(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    家計簿は、食費とか通信費とか項目分けて書いてますか?
    豆製品など使って節約意識されてるんですね!真似します😎

    • 2月3日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    通信費は毎月固定ですので年予算の方に書いてます( ꈍᴗꈍ)

    毎月の家計簿の項目は
    食費
    中・外食費
    日用品&子供にかかる費用(幼稚園、習い事除く)
    医療費
    レジャー費(公園に行った時の駐車料金や室内遊具等。旅行は年予算。)
    その他(切手代やコピー代などあまり使わない予算)
    のざっくり分けです♡⃛ೄ

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    項目分けてらっしゃるんですね!凄いです😊
    月予算ノートは月終わりにいっぺんに書いてますか?どのくらいのペースで記録してるのか知りたいです😊

    • 2月3日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    元々マメじゃないのでそうでもしないとなし崩し的に使っちゃうので(*´﹃`*)笑

    大体1週間に1回ペースですね✨️
    めちゃくちゃ忙しい週はとりあえずレシートだけ残しておいて纏めて2週間分ぐらい書くこともありますが、その前に財布がレシートで溢れてしまうので嫌でも書く事になります🤣

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もマメじゃないです...似たような所のある方のお話参考になります😂

    1-2週に1回なんですね😊
    教えてくださってありがとうございます♡

    • 2月3日
ママリ

①アプリ使ってカードをリンクさせています😊
②お小遣いです!主人5〜6万、私は3万くらい
③教育費は高校までは家計から、大学は800万〜1000万。渡すお金は特に貯めてはいないです!もらったお年玉やお祝いのみです
④節約はあまりしていません!
⑤お小遣い3万程度です!月によりけり😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    アプリって何使われてますか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️
    お祝いお年玉貯めとくのいいですね!子ども名義の通帳に貯めてますか?

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    マネーフォワードです😊
    子供の名義のやつにお祝いなどは貯めていますよー☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マネーフォワードの方多いんですね😊私も調べてみます😊♡
    子ども名義の口座作ってるんですね!
    参考になりました!教えてくださってありがとうございます!

    • 2月3日
まー

もうすぐ出産するので今後ですが…
①家計簿はマネフォ使ってます!
②旦那は1万、私は家計から適当にです!
③大学資金で800万以上想定してます。その他結婚費用、住宅支援してあげたいと思ってます。
④固定費と変動費も無駄遣いしないようにしてます!
食費は1週間分まとめて買い出しして余計なものは買わないです!
⑤ほぼ出かけないのでかからないことがほとんどですが…完全な自分の趣味は個人貯金から出そうかなぁーくらいに考えてますが、美容院代などは家計から適宜出しますが、毎月とかは行かないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    学費とお祝いは、貯金して貯める感じですか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️
    固定費の節約すごいです...私も頑張らなくては😂

    • 2月3日
  • まー

    まー

    ニーサとか学資保険とか(まだ最適なものを検討できてないのでこれから調べますが…)プラス毎月現金でも数万ずつコツコツ貯金しようかなーと考えてます!
    あとは児童手当やお祝い事(お年玉や出産祝い)でもらったものは絶対使わないようにします!

    固定費は保険の見直しや携帯台は最小限、お小遣いも旦那には悪いけど使う最小限の金額にしてもらってるので😂

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニーサと学資、現金で考えてるんですね!お祝いと手当を貯めるのは私もやろうと思いました😊頑張りましょ!

    保険の見直ししたいです😢
    生命・自動車保険て地味に高いですよね😢自力で見直しますか?保険見直し本舗的な所へ聞きに行くか迷ってて...

    • 2月3日
  • まー

    まー

    色々調べて最適なものをこれから頑張って探します😭!!

    我が家は夫の友達にFPやってる人がいるので、たまに話聞いたりしてます!!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    FPさんに相談するのはいいですね😊
    教えてくださってありがとうございます♡

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

1.アプリです、マネーフォワード
2.特にお小遣いとしてお金は渡していません☺️
3.4000万円以上を大学の学費として準備します、それまでにかかる費用は貯金と月の支出でやりくりする予定です☺️
4.特になし
5.美容院は2ヶ月1回3万円、妊娠前は毎月ネイル1万円、まつげパーマ1万円…って感じです😂
ランチとかは全然気にせずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    1人4000万ですか?どんな形で貯めてますか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・0歳から毎月4万円貯めてて、それは高校卒業までの学用品や習い事の資金(なるべく手はつけない)
    ・生命保険4000万(死ななければ老後資金にします)
    ・ジュニアNISA+親のつみたてNISA+新NISA

    ジュニアNISAは2年+産まれたらその子の分で240万円
    親のつみたてNISA240万円
    新NISA 3600万円(5年で到達させます)

    さらにプラスで投資信託やってるので、運用しっかりできたら二人分は投資だけでも結構いい準備できそうです😊

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    がんがんお金回してるんですね!保険料今たくさん積んで、将来増えて返ってくるって感じでしょうか😊

    NISA気になっててまだ始めてないのでやろうと思いました😊♡
    うちも投資信託はしてるんで、老後までに増えますように🥹って感じです!
    詳しく教えていただいてありがとうございます!

    • 2月3日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

①自分のお金はアプリで管理しています。
②お小遣い制ではありません。財布が別です。
③月1万前後学資保険等で学費用に貯蓄、子ども手当+1万円を現金と投資で貯めていこうかな〜と思ってるところです。
④特に意識してません🤣③をやり出してお金が足りなくなりそうなら節約しようかと思ったりしますが、多分そんな事するより仕事のスキル上げて給料上げた方が良いので、そっちを頑張ってます💪
⑤確認してみたら、美容・被服費だけで月4〜5万円くらいでした🥺そんなに使ってるつもりなくても意外と使ってるものですね…。
家計簿つけてるものの、資産と負債しか見ないので知りませんでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    アプリは何を使ってますか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️
    学資保険と投資で教育費を作ろうとしてるんですね!
    意外と美容・被服費ってかかりますよね...つら😂服は拘りないのですが、化粧品とかは好きな物使いたくて😂

    • 2月3日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    アプリは複式家計簿というものです〜!
    保険と投資、現金です😊
    私も服は拘りないんですが、化粧品は好きな物、仕事で履く靴はハイヒール履き潰す感じなのでここまでなってるのかもしれません🥲

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    複式家計簿、初めて聞きました!調べてみます😊
    現金も貯めるの大切ですよね!
    美容おしゃれ系は好きな物買いたくなりますよね😢♡

    教えてくださってありがとうございます😊✨

    • 2月3日