※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˶' ᵕ ' ˶)
妊娠・出産

ベビー用品についての質問です。妊娠25週で、出産まで15週。必要なものを迷っています。現在の購入物や予定の購入物がありますが、何が必要かアドバイスをお願いします。

ベビー用品について。必要なもの要らないもの等選別が難しく。何を用意したらいいのか迷っています。

妊娠25週になり、出産予定日まであと15週間と思ったら、少し焦ってきました。

ベビーの性別がまだ分からないので服等は買えないのですが、出産・育児に向けて買うべきもの要らないもの
産まれてからで良いもの等あれば教えて下さいm(_ _)m

今の所買ったものは
・ベビーシート
・ベビーカー
・ベビーバス

買う予定のものは
・下着(何着必要か迷い中)
・服(沖縄で5月出産予定の為、薄手のもの70くらいのサイズ?)
・オムツ
・ボディーソープ
・洗濯洗剤
・哺乳瓶2個くらい?
・ガーゼのハンドタオル
・授乳の時、被るやつ
・ヨダレ掛け
・おんぶ紐
を予定してます

ベビーベッドは、実家から貰います。

コメント

ママ

スキナベーブおすすめですよ!
沐浴剤で、ベビーバスにお湯貯めて、スキナベーブ1杯入れてガーゼで体や頭を拭いてあげるだけでOKです!
ボディソープとかでいちいち洗わなくていいので楽ですよ!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    そういうものもあるんですね!

    教えていただきありがとうございます

    • 1月29日
えび

うちは男児ですが、100%個人的な意見を書きますね〜🙇
・肌着→ユニクロの半袖ボディがおすすめです✨冬でも息子には長袖ボディ着せたことないです。(袖が通しづらくて)
・服→バースデイとかだと50〜70サイズがあり、長く着せれておすすめです。
・オムツ→新生児サイズは1パックあれば大丈夫です。(足りなかったら産後買い足す感じで)
・ボディソープ→シャボン玉ベビーソープ良かったです。
・洗濯洗剤→アラウ
・哺乳瓶→とりあえず1〜2本買っておいて買い足す感じでいいと思います。
・ガーゼ→ティッシュの方が使いやすくて沐浴以外ではほぼ使いませんでした😂
・授乳ケープ→完母でしたが、不要でした。
・よだれかけ→よだれ出ない子もいるし出産祝いでもらいがちなので、産後でもいいかも
・おんぶ紐→おんぶはしなかったので分からずです💦

長文すみません😵

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    貴重な意見ありがとうございます。

    参考にさせていただきます

    • 1月29日
ぱくぱく

お洋服 70サイズは大きいのでは?と思いました!
赤ちゃんの身長は45〜50センチくらいかと思います。
すぐ大きくはなりますが、50-60 を購入、その後70センチは買わずに 80センチに飛ぶ の方がいいのかなと思いました💦

下着(肌着) はとりあえず2セット( 西松屋だと5枚入りで1000円) 買って、あとで必要なら買い足したり、そこまで値段しないので2セットは購入できるかなると思いました!

哺乳瓶はとりあえず1つでいいかと思います、ミルクになるのか 母乳になるのか で使うかどうかも変わってくるので💦我が家は1本準備しましたが 全く使わずです!

授乳の時被るやつ は授乳ケープですかね?同居とかで家で使うなら必要ですが、そうでなければあまり必要ないように思います!

よだれかけが必要になるのはまだ先なので、購入はあとでいいかと😣
そして必要な子とそうでない子とで別れます!

その他必要そうなものは
・哺乳瓶などを消毒するもの(レンチンorミルトン 等)
・抱っこ紐?(おんぶ紐よりも抱っこ紐の方が…と思いました! 同じに考えてたらすみません💦)
・お尻拭き
・保湿剤(ベビーオイル ベビーワセリン等)

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)


    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    新生児サイズを買って、80に飛ぶって方法もあるんですね

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

・哺乳瓶
出産直前か、出産後でもいいかもしれません。
私は哺乳瓶2本を西松屋で買ったのですが、完全母乳だったので返品しました😅

・授乳ケープ
使いませんでした。

・スタイ
よだれがほとんど出なかったので使いませんでした。
夏は暑いので、スタイつけると首元が暑そうで尚更使わなかったです。
よだれがで始めるのは生後二、三ヶ月後なので、まだ買わなくていいと思います。

・肌着
5枚〜8枚くらい買いました。

・服
生後2、3ヶ月で着せるのであれば60か70だと思います。
私は家にいるときは肌着しか着せてませんでした。
おでかけ用に数枚でいいと思います。 

・ボディーソープ
アトピタを買いました。保湿ローションもアトピタにしました。

・洗濯洗剤
買いませんでした。大人のものと一緒に洗ってましたがお肌ツルツルです。

買ってよかったもの
・授乳ストラップ
100均で買った長いヘアゴムを使いました。断乳するまで1年以上使いました。
写真載せておきます!

・鼻水吸引機
ちぼじというメーカーのものを私は買いました。生後1ヶ月経たずに使っていたと思います。
今も使っています。

・授乳クッション
クッションの高さがあるものがおすすめです。

・おくるみ
出産祝いで何枚かもらいました。4,5枚を使い回してました。

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    授乳ストラップ便利ですね!

    色々と教えていただきありがとうございます。
    参考にさせていただきます

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私もスキナベープ買って準備してましたが、産後の産院の沐浴指導の時沐浴剤はダメ。ちゃんとベビーソープとかの石鹸で洗ってと言われました😂
ちなみに沖縄住みです。

授乳ケープは子供が増えたら必要です。今はなくてもいいです。

服は5月だと家ではコンビ肌着1枚で過ごしたりするので、お出かけ用のツーウェイオールが2.3枚位あればいいかなと思います。

おくるみも1枚あればいいかなと思います。
家用と言うよりは夏はスーパーがめちゃくちゃ寒くなるのでそれ用に持ってた方がいいです💦
それか授乳ケープと兼用できるやつを買っておいてもいいと思います。

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    沐浴剤使っちゃダメって言われることもあるんですねΣ(゚д゚;)
    産院に確認しておかないとですね💦

    沖縄暑いから基本的に12月1月2月の3ヶ月以外は薄着で過ごせそうなので、服とかどのくらい必要かなとか結構迷ってました

    確かにスーパー寒いですよね💦
    外とスーパー内の温度差がすごいですもんね…

    服に関しては下着がメインであれば新生児期は大丈夫そうですね。
    外出用の服を2着くらい買えば、あとは外に出る機会が増えた時に買い足せば良さそうですね。

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます

    ありがとうございます

    • 1月30日
deleted user

・肌着はセット(短肌着とか入っているもの)になってるやつは買わない方がいいです。
・服のサイズも70のがいいです。60だと身長が伸びてすぐちんちくりんになりました…
・ミルクにするのであれば、哺乳瓶2本では回しにくかったので(消毒の時間あるので
)ので3本をおすすめします!
消毒液につけるのはかなりめんどくさいのでおすすめしないです。薬液も高いですし…
・洗濯洗剤はさらさだと大人でも使えます。
・抱っこ紐は産まれて試着してからのがいいかなって思います。
・よだれかけはその子によりますが、吐き戻しが多かったのであったほうが良かったです。

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    やはり、60だとすぐに小さくなってしまいますか
    母乳とミルクをどっちもしようかなと思ってて、哺乳瓶どうしようかなと

    抱っこ紐は産まれてから試す方が確かに良さそうですね!
    吐き戻しは結構ありそうなので、ヨダレ掛け必須かなとおもっております。

    ありがとうございます。参考にさせていただきます

    • 1月31日
deleted user

沖縄です!
下着はユニクロのコンビ肌着おすすめです、西松屋やアカチャンホンポなどでも買いましたが、1番生地がしっかりしています。
短肌着は不要だと思います。

初めてのお子さんであれば2枚組×2買っておいて様子みて買い足すのでもいいと思います。(うちの子は1人目はよく吐く子でたくさん必要でしたが、2人目は全く吐かなくて1日1枚+予備で十分でした)

もしくはユニクロのボディ肌着が60~70サイズだと前開きなのでそちらも着せやすくておすすめです!

洋服は最初は新生児サイズがいいと思います、サイズアウトする頃には冬物が必要だと思うのでその時に80くらいの洋服買うとか。

哺乳瓶も完母の可能性もあるのでとりあえず1本でも🙆‍♀️
あとで買い足してもいいと思います。

授乳ケープも完ミなら必要ないので、これも後からでいいと思います。産後1ヶ月はほとんど外出しないので!

ヨダレ掛けも寝返りはじまる4~5ヶ月まで必要ないと思います。

絶対赤ちゃんの顔つきが変わってきて、洋服やスタイなどあれこれ買いたくなるので、いますぐ使わないものは後からがいいですよ!!!

他の方も書かれてますが、わたしも入浴剤は使わない方がいいと言われました、肌荒れの原因だそうで。もちろん体質によると思います。

長くなりましたがお役にたちますように🙇‍♀️

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます

    ユニクロの肌着が生地しっかりでおすすめなんですね

    確かに、哺乳瓶や授乳ケープに関しては生まれてから様子みてでいいかもしれないですね

    入浴剤ではなく、ボディーソープにしようかと思います

    • 1月31日