※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりまま
子育て・グッズ

11ヶ月女児、夜間授乳について相談。 1時と4時に180mlミルクをあげているが、夜通し寝て欲しい。 タイムスケジュールも記載。 朝寝が必要で、夜2回起きる悩みあり。

【生後11ヶ月 夜間授乳について】

11ヶ月女の子です。
周りのお子さんたちが夜通し寝る子が増えている中
今も1時と4時にミルクを180mlづつあげています。

生まれた当初に比べると授乳回数も落ち着いてきたのですが
そろそろ夜通し寝て欲しい!という願望です🥺


タイムスケジュールは以下の通りです。
前後30分〜1時間あり

6:30 起床
7:30 離乳食+フォローアップ60ml
9:00 散歩、遊び
10:30 朝寝(30分から2時間)
12:30 離乳食+フォローアップ60ml
14:00 散歩、遊び
16:00 夕寝(1時間〜1時間半)
17:30 お風呂
18:30 夕飯
19:00 遊びや絵本
20:00 ミルク180ml飲んで就寝
01:00 ミルク180ml
04:00 ミルク180ml

ちなみに、
まだ朝寝を必要としております。
調子のいい時は昼寝2時間の1回で就寝まで起きてますが
それでも夜2回起きます😂


過去に似たような質問があたらすみません💦

コメント

はじめてのママリ

うちも2回くらい起きてましたが、夜中のミルクやめたくてお白湯に変えました!
我が子の場合は、ぐびぐび飲んでました笑

  • もりまま

    もりまま

    まずはミルクやめたいですよね😩
    白湯挑戦してみます!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

上の子は11ヶ月で夜間断乳を試みましたが夜間全く泣き止まず断乳を諦めました。
1歳1ヶ月の頃突然卒乳しましたが、夜泣きは無くなりませんでした(3歳頃まで)。
ただ、卒乳後はトントンや抱っこ、マグに麦茶を入れておいて飲ませたり(2歳前には勝手に蓋開けて飲んで寝たりしてました)で入眠するようになったのでだいぶ楽にはなりました。

多分、1時・4時で授乳サイクルができてしまっているので、1時・4時のミルクの分を日中に回すと良いのかな?と思いました。
食べられるなら食事量を少し増やして、フォローアップミルクを食後ではなく10時と15時のおやつで1回量を180m lにするとかはどうですかね?
寝る前もお腹いっぱいの方が寝付きやすいので、ミルクかフォローアップミルクを200〜240m lに増やして、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続き
    みてもよいのかな?と。

    • 1月27日
  • もりまま

    もりまま

    なるほど、、授乳サイクルができてしまってたんですね。。
    フォローアップミルクの件、
    参考にさせていただきます!!

    • 1月27日
はじめてのママリ

断乳したら夜通し寝やすいとはいいますね。

でも1人目は1歳ちょうどで完全にやめたけど、夜通し寝るようになったのは2歳近くなってからでした…。

  • もりまま

    もりまま

    そうなんですね..
    大変でしたね。
    途中で起きた場合、何かあげてましたか?
    それともトントンあやすなどで再度寝てくれましたか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お茶とかは飲みたがらなかったです。立って抱っこしてあやしてました。
    ただ夜泣きのようになってるときはベビーサークルに一緒に入って好きにさせてました。

    • 1月27日
ママリさん

同じ11ヶ月女の子です🌸
夜間にミルクをあげてるのは起きてくるからですか?☺️
まずは夜間断乳するところかなと思いました!

  • もりまま

    もりまま

    ありがとうございます。
    起きるのと、お腹空いてる泣き方で、何もしないと泣きが激しくなるので….
    夜間断乳も視野に入れていきます😩

    • 1月27日