※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

上の子が何をするにもイヤイヤで、一人にさせてくれず、2人の子供のお世話と家事で疲れています。ワンオペで頑張っているけど、心が折れそうです。

吐き出させてください。
上の子が何をするにもイヤイヤ。
朝から、このパンじゃない、もういっこのパンーー!(そんなものない)、着替えないー!、これじゃないー!、(下の子を)抱っこするー!、ママ抱っこしてー!(下の子抱っこ紐中)、お風呂入らないー!、歯磨きしないー!、トイレついて行くー!
もう何をするにもイヤイヤだし、絶対に一人にさせてくれない。お風呂も寝かしつけもママがいい、動画も見たくないモードの時はひたすらごっこ遊びに付き合うはめになる。
そんな中下の子の授乳、沐浴、そして家事。その間は上の子にYouTube見ててもらわないと遂行できないから、少しでもタイミング狂うと寝る時間えげつないことなるし、、。
産後体重もどるかなぁーって思ってたけど、この調子だとやつれそう。2人とも風邪ひいちゃってるし、2人連れての病院も疲労困憊だし。
旦那は19時ごろには帰ってくるからまだいいけど、これをワンオペで寝るまでしてる方ってすごすぎない?
まだ2か月にもなってないのに心折れそう。

コメント

はるか

旦那の仕事上不在も多く毎日寝かせるまで3人ワンオペです!
イヤイヤ期大変ですよね💦
我が家も寝る時間を逆算して上2人の降園後は毎日バタバタでノンストップで動いています💦
完母なのもあって産後半年で1人目の妊娠前の体重にまで戻りましたよ😂
痩せすぎたりホルモンバランスの関係で疲れやすく動悸息切れするのでこの間産婦人科で漢方薬を処方してもらいなんとか頑張れています😅

  • きなこ

    きなこ

    3人のワンオペ、本当に尊敬します!!ノンストップですよね、やはり、、😥身体にも出ているんですね💦産婦人科が漢方薬処方してくれるんですね!はるかさんが、無理せず過ごせますように、、。

    • 1月27日
ままさん

いやほんと大変ですよね。
下の子が2才9ヶ月なのでよくわかります💦ただ上が5才なので上の子はほったらかしになってしまってますが💦
言葉が遅くてほんとヤーヤしか言わないしお手上げで毎回ブチ切れてます🙇‍♀️
ワンオペの人相当キツいですよね💦あたしならもう発狂して通報レベルになってると思う💦
早くイヤイヤ期終わって欲しいですよね😖

  • きなこ

    きなこ

    わかります、、私も少し前まで制御できていたのが、2人育児になってからブチギレてしまうことが増えました。我慢してる分、甘やかしてあげたいと思いつつ、そんな対応もできず落ち込む毎日です😭
    私もワンオペが毎日続くと通報レベルになってそうです😇
    イヤイヤ期が一刻も早く終わることを祈りましょう!

    • 1月27日