※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てしながら働きたい30代後半女性が、正社員採用が難しいか悩んでいます。パートでも経済力を身につけたいが、資格がないため不安です。どんな働き方がおすすめでしょうか?

私の働き方についてアドバイスください。
私は第1子出産前に不妊治療のため、15年ぐらい働いていた会社を退職しました。
夫は自営業で、収入は年々減っています。コロナは関係ないと思われます。夫は個人事業主なのに、お金関係に疎いし、仕事も人任せ気味で楽観的すぎるところがあり、将来不安です。私は退職後から今まで専従者として夫の仕事を手伝ってましたが、共倒れするのは嫌なので、子供を保育園に入れて春から働き出します。もう旦那の収入は当てにせず、自分で子供を養ってけるぐらいの経済力を身につけていきたいと思ってます。
ですが、幼い子供2人を抱えていると、正社員としての採用は厳しいとよく言われるのですがどうでしょうか?私は30代後半なので、年齢のことを考えるとすぐにでも正社員として働き始めたいとは思ってるのですが…😰パートの掛け持ちなどでも正社員並みにお金は稼げるでしょうか?💦
お金を稼ぎたい‼︎と思ったら、皆さんならどんな働き方をしますか?ちなみに仕事で活かせるような資格は持ってません😢
なんで子供産んだんだなどは不要です。

コメント

まこ

資格を取る選択肢はないですか?
私は看護師ですが、介護士や看護助手などならどこでも正社員で募集していると思います。
ウチの病院はけっこう主婦の人面接とかきてるし、働いています。
ただ、場所によればけっこうな体力仕事でキツいのですが、正社員でボーナスももらえるのでアリだとは思います。
社会保険のことなど考えるとひとつのところで働いて加入してもらう方がいいのかなぁと思ったりもするのでパート掛け持ちよりも正社員の方がと思ってしまいます。
有給もつくし。

deleted user

稼ぎたいなら、正社員一択かなと思います🤔
年収だけの話ですと、派遣でもそれなりの額は稼げますが、派遣切りのリスクがありますし、パート掛け持ちだとして正社員並の給料となると、資格を持ってる方が強いかな…とは思います。

資格取得をお考えでないのであれば、ブランクはあるかもですが、15年程働いていた職場でのスキルが活かせる職場が1番手っ取り早い気はします…
職種にもよりますけどね💦