※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

子供の家事参加について悩んでいます。どのように子供と関わっていますか?

①子供にハサミって持たせていますか?
②お箸は持たせてますか?
③料理とか家事とかお手伝いさせていますか?


モンテッソーリとかだとそれがいいみたいなんですが、うちの子、嫌々がまだあって、鏡みて髪の毛とくのも手を洗うのも何も進まず、、、

私も疲れてしまって、夜とか本とか読むのもあまりしてません😥
ダメだなと感じで皆さんどんな風に普段、子供と家の中でやってますか?

家事とかお手伝いは自分でやった方が早いからテレビ見てる隙に私がやってしまってます。

子育て向いてないです、、

コメント

deleted user

モンテを意識してるわけではないですが…

①ハサミを使わせることもあります。ただ興味があるから使いたがるだけです…
②補助箸がいいと言うので補助箸です😥(長男)
③たまに手伝ってもらってますけど、作る工程ではそんなに手伝わせてないです🤣

ママリ

ハサミ持たせてます!
保育園でも使ってます!

お箸ももたせてます!
エジプト箸?なら完璧に使えるようになりました!

料理はさせてないです!
食器さげるのと、食事の椅子よういしたりはさせてます!

プチ🐾

私もハサミは幼稚園行くまで使わせてなかったので、先生に苦手みたいですって言われて練習したら上手く使えるようになりましたよ👍
お箸も使わせてますが、握り箸になるので声かけながら練習中です。
家事や料理なのは本人が手伝うって言ったときに手伝ってもらいます!
洗濯物を自分のハンカチを干したり餃子のりをつけたり形を一緒に作ったりです💡ハンバーグも形は作ったりしました✨

  • まろ

    まろ


    お箸は普通のお箸ですか?

    • 1月26日
みー

ハサミは保育園でやっていて、とりあえず家ではまだやってないです!
ハサミ買おうか検討してるところです👀
箸は発達が遅れてることもありまだやってません🙅🏻‍♀️
家事の手伝いは本人がやりたがる時はやらせてます!
洗濯畳むのだったり片付けだったり、掃除機や玄関掃除、拭き掃除だったり、料理運ぶのだったり食べたお皿下げてもらったり、たまに余裕があれば包丁もおやつの時に使わせたりします!(フルーツを1回切りするとかですが...。)
モンテの園に通っているのですが園でもお手伝いとかたくさんしてるみたいでその影響なのか家でも自分からやるようになりました!

絵本も遊びも子どもに求められた時しかしてないです!笑

  • まろ

    まろ


    モンテッソーリの園通ってるのすごいですね!
    洗濯とか上手に畳めますか?

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

①持たせてます!子供用のですが、喜んで紙切り刻んでます😂笑
②持たせてますが使えてないです、、
③させてます。料理はプチトマトのヘタ取ってもらったり、野菜を洗ったり。家事だと私の真似したがるのでウェットティッシュ渡して床拭いてもらったりしてます。

deleted user

①子ども用のプラスチックの紙1枚切れるくらいのハサミ使ってます
②リングついてるトレーニング箸使ってます
③クッキーとかパンとか一緒に作ったりしますが、本格的なもの?はやってないです‼︎
テーブル拭いたりくらいですかね😅一緒にやりたがるので、いろいろ一緒にやってます。

専業主婦なので自宅保育で、私もいろいろやらなきゃ!って思ってます🫠

はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月です♫
①子供用のハサミ使っています。100匀のハサミと糊使ってやるワーク?やったり、折り紙切ったりしてます。

②一応ありますが、ほとんど使ってません。

③お米とぐのが好きみたいで、準備してると走ってこっちに来るので一緒にしてます。あとは、たまにクッキー作ったり、ホットケーキの生地一緒に作ったりです。最近は子供用の包丁買いました。結局まだ一度しか使ってないです😂


イヤイヤ期真っ只中ですよね😭子供のやりたい気持ちと、私の心の余裕がある時だけやってます😊

  • まろ

    まろ


    クッキー作るんですね!
    キッチンでやりますか?

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クッキーはダイニングテーブルでやります😊キッチンだと道具出したりして狭いので😂

    • 1月26日
deleted user

今4歳10ヶ月です!

①最初はアンパンマンのハサミ買って練習させてましたがほとんど切れなくて工作で使うには不自由だし、手の動きは出来てたので2歳半ぐらいから普通のハサミを使わせました!

②3歳ぐらいから補助箸を使い始めて、普通の箸に移行したのが4歳5ヶ月です☺️

③普段は本人からの申し出がない限りやらせてません!時間かかるし片付けも大変になるので!🤣
2歳ぐらいの時はホットケーキ混ぜてもらうとかレタス千切ってもらうとかお箸運んでもらうとか気が向いたらって感じでした☺️
お掃除は2歳前ぐらいでお掃除に興味がありそうだったのでマイワイパー(アンパンマンのおもちゃ、実際お掃除に使える)を買ってあげて自由にやってもらってました。私がお掃除してると持ってきて一緒にやってくれて可愛かったです🫶🏻

はな

①②③してません〜!
③はお掃除の時にやりたがるから掃除機とかクイックル持たせるくらいかな。いずれできるようになるし、出来ない赤ちゃんっぽい今の可愛さを堪能しておこうかな〜という緩いスタンスです🤣

はじめてのママリ🔰

①2才半から自由に使わせてます!(安全なやつ)
②2歳前から興味を持ち始めたので自由に使わせてました!特に練習してないけど上手に枝豆とか食べてます!
③余裕がある時のみ!やりたいと言ったらさせてます^ ^

ayano🐻

はさみで一緒に工作したりしますよ✨
箸も補助箸?みたいなのを買ってみたら使いたがったので一応毎日使わせてます🤗
料理のお手伝いは葉ものをちぎったり、バナナ切ったり。。家事はタオルをたたんでもらったり、クイックルワイパーかけたり。。『何かお手伝いする~!』がブームなのでそれに便乗して色々やらせてるのもあります😅😅

私も余裕がないと一緒に出来ないので、雨の日や外出出来ない日に一緒にやるスタイルで、出来るようになったことは私が別の家事をしながらお願いしています。

いきなり全部やるのは難しいと思いますが1つ何かトライしてもいいと思いますよ✨
2歳すぎなら、手を洗うことやレタスちぎってもらったりはすぐ出来る気がします🤔💓

  • まろ

    まろ


    お子さんと一緒に遊ぶのすごいですね!

    料理はキッチンでしますか?

    手は最近、洗ってます✋
    レタス食べないので、、白菜剥くとかお願いしてみようかと思います。笑

    • 1月26日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    料理は子供用の包丁?とか使うときはキッチンで、葉ものを千切るときはリビングのテーブルでやってます!

    • 1月26日
まろ


普通のお箸ですか?

もこもこにゃんこ

私もつい自分でやっちゃう派です😅
子供も、自分でやりたい!ってならない子で💦

モンテの幼稚園に通ってたので、満3歳入園した後は園でハサミを使ってたので家でも使わせてました😊
箸はかなり早くから興味あったみたいなので渡してましたよ。
お手伝いは特にさせてなかったです😅やりたい感じもなかったので💦
たまに絨毯にコロコロとか埃取りのやつとかはやってました。
本もそんなに読んでなかったですが、今は毎日自分で読んでますよ😁
料理は興味が出て来たので料理教室に通わせてます。