※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこと
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜ひとりで寝る方法について悩んでいます。暗くしてひとりにさせる方法を試しているが、泣いてしまいます。他の人には寝付かないようで、困っています。

生後7ヶ月なんですけど、ネントレってどうやってしたらいいでしょうか?夜、寝かしつけをしているのですが、うちの子はひとりでは寝てくれません。必ず横に私がいないと大泣きです。私以外の他人ではトントンや抱っこしても全く寝ず30分以上もギャン泣きします。
知り合いからネントレの方法を聞いたんですが、寝かせる場所を暗くしてひとりにさせる。泣いても我慢して相手にしないようにしていくと自分ひとりで寝るようになると言われてやってはみてるのですが、、、💦今まで構って構ってしながら寝かせてたせいか私がいないと嗚咽しながらすごい勢いで泣きます。皆さんの意見を参考までによろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も7ヶ月の娘がいます。
私の場合は4ヶ月ごろから抱っこしても寝ず、私の左手首が限界をむかえ、旦那が夜勤の日はベッドに寝かせてずっと泣かせていました。
そしたらいつの間にかセルフねんねしてくれるようになりました😊
我慢ですよね😭

  • まこと

    まこと

    そうなんですか!!
    日々泣いても我慢なんですね💦
    いつのまにかうちも勝手に寝てくれるようになったらいいです😌

    • 1月23日
ままり

次女は4ヶ月か5ヶ月頃から1人で寝かせる練習をしました。
最初はまぁ、泣きました( ; ; )
嗚咽しながらまぁこんなに泣けるわねと思ってました。
でも、日毎に泣く時間は確実に短くなっていきます!

7ヶ月となるとずりばい、ハイハイなどしてる時期ですかね?寝室の安全だけは確保して寝るまで泣かせましょう!
親と子の根比べです!

胸が痛むし、イライラもするだろうけど1人でねてくれるのは本当に助かります!!

  • まこと

    まこと

    そうなんです😵💦
    ズリバイが激しくて変なところにいくとどうしても手を出して元の位置に戻せざるを得ない状態です😅
    ひとりで寝てくれるように嗚咽して泣かせ続けるのは心が痛む日々ですが我慢します😣

    • 1月23日
deleted user

横に親がいないと寝ないのって普通じゃないですか?5歳の娘ですら私がいないと寝ません。笑
1人で寝かせるって逆にあるんですかね?🤔
うちの7ヶ月の子は部屋を暗くして私が隣にいれば勝手に寝ます😴たまにグズグズするのでトントンしたら寝ます😴

みー

同じく7ヵ月の娘がいます😌
昼間は抱っこしないと寝ませんし夜は私が横にいないとギャン泣きです💦
私もネントレに挑戦してみた事があります。
家事などしていて構ってあげれなくて泣いてるのは仕方ありませんが、構ってあげれるのにギャン泣きしてるのを見てるのが辛くてやめました😣
心を鬼にして我慢してみたんですが、、私には無理でした笑

はじめてのママリ🔰

同じく生後7ヶ月です。
6ヶ月中半くらいから、セルフねんねさせるようにしました。
うちはこうしてます
寝る前の最後のミルクを飲む時は暗い部屋で飲まし、お腹いっぱいの状態にさせすぐ布団に寝かせます。
そのまますこしトントンして眠くなったかなーくらいで部屋から出て少ししたら寝てるって感じです!
たまに大泣きして寝ない時もあるのですがそういう時は少し抱っこしてトントンしてたら眠くなるのでそのタイミングで布団に寝かしたら問題ないです!!
これをするまでは寝る前のジラがすごくて精神的にやられてましたが、このルーティーンに慣らせてからかなり楽になりました。

ぽんこ

3ヶ月ごろからネントレ始めてセルフねんねしてくれるようになりました🙋‍♀️
1人で寝かせてギャン泣きは可哀想すぎたので、徐々に距離感保つようにしました。
抱っこの時間減らす→抱っこしないで横で見守りながらトントン→横で見守るだけ…
今では寝る前部屋暗くしてミルクあげたらちょうど飲み終わる頃に寝落ちしてくれます🍼

さくちゃん

下の子は新生児から基本セルフねんねです。
泣かせないねんトレやフェードアウト法をためしてみてはどうでしょう。
YouTubeのねんねママチャンネルさんなど参考になると思います。