※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築建売で2500万の家をいいなぁと思っておりその場合いくらぐらい借り…

新築建売で2500万の家をいいなぁと思っており
その場合いくらぐらい借り入れすればいいのでしょうか?

あと個人事業主なのでフラット35じゃないと無理そうなので
その場合年収はどのくらいいないといけないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2500万だとしても
諸経費で300万プラスぐらいで
考えた方が良いので
3000万予定でローン組むのがいいかな、と🤔

ローン借入の目安が年収の7倍なので
年収500万以上は欲しいですね🤔
それと個人事業主だとローンが厳しくなりがちなので
頭金500万ぐらい入れて
2500万のローン、とか
そういう考えも視野に入れた方がいいかもしれないです🤔

りりり

不動産手数料や諸費用は貯金から出しますか?
うちも建売ですが貯金少なくて諸費用と家具家電代で+200万借りました
引っ越し代とかも全部そこから出しました

うちはオプションなしにしましたがシャッターやベランダのサンシェードなどオプションになるのでプラスまたかかります
フラットの年収についてはわかりませんが自営業の場合3年分決算書?申告書? が必要と聞きますね🤔

はじめてのママリ🔰

2500万借入にしないと、ただの無計画オーバーローンになりますから、2500万でいいのでは?🤔
無理なく返せるのは、年収5倍までとされていますし、最低3か年、500万〜600万はあったらいいのかなと🙆‍♀️
フラットは、手数料2.2%くらい手数料がかかる先も多いですから1万でも借り入れが少ない方がいいと思います✨
ローンの借入手数料(2.2%なら)で55万、登記費用や、火災保険で300万、仲介手数料や引越し、外構費用で学費や老後資金とは別に500万あればとりあえずは、安心できるイメージです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    ❌登記費用や、火災保険で300万
    ⭕️登記費用や火災保険、新たに買い替えが発生する家具家電などでです。
    脱字失礼しました。

    • 1月23日