※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰まい
お仕事

介護の仕事をしていたが、妊娠中に精神的につらい状況で辞めた。今後の仕事について考え中。赤ちゃんのおかげで良い方向に進んだ。将来は再び仕事をしたいと思っている。

皆さんどんな仕事されてますか?

私は高校卒業してからずーっと介護してきました。
でも、妊娠が分かって悪阻もあるし上司に無視されたり。
上司の人に仕事で気をつけなあかん事があるなら聞いてきてと言われたので聞いてみると気をつける事はないよって産婦人科の人に言われたのでそれを伝えるとないって言うてるのに入浴介助も軽い人の移乗も夜勤も全てやらせてくれません。で、やったらやったで止められるしやらなかったらやらなかったで言われるし他にも無視されたり意味も分からないまま怒られる事があって精神的にキツくなって
妊娠5ヶ月の時に仕事を辞めてしまいました。
今となっては辞めてほんとに良かったな〜って思いますが
次、何の仕事しようかな〜介護はもうしたくないな〜って思ってます。
皆さんがどんな仕事してるのか気になるので良かったら教えてください。

妊娠5ヶ月の時に赤ちゃんがお腹の中からママ仕事辞めなよって言うてくれてたのかなと思います。
切迫早産で入院しかけだったので。あのまま仕事してたら絶対に早産なって入院してました。今では産まれた時は体重は小さかったけど仕事も辞めて実家に帰って家事も何もしなくてずーっと横になっていたので予定日まで赤ちゃんは産まれて来なかったですが。
予定日に絶対に産まれて来てねって言い聞かせてたらほんとに予定日に産まれて来てたし。今ではほんとによく笑ってよく寝てよく喋ってくれるお利口さんな娘ですが。
あの時はほんとに娘に言われてたような気がします。
生後半年〜1年の間くらいには仕事したいな〜って考えてます。

話ズレちゃってすいません😭💦

コメント

ママ頑張ってます

パチ屋→介護→今は飲食店で働いてます!

介護職は難しい人いますよね、、、

  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    コメントありがとうございます😊
    ほんとに難しい人多いですよね。気が強かったりとか、、、💦

    • 1月22日
  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    わかります!

    私なんて初日に挨拶したら下から上まで見られてはい、どーもって感じでした🤣

    その人以外は良い人だったんですけどね笑笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    その見られ方嫌ですね💦
    その人以外いい人なら安心ですけど皆そんな人なら行く気失せます笑

    • 1月22日
ひなまるママ(27)

介護職はほんと人が関係しちゃいますよね🥲🥲
40〜50代の人
私的には性格きつい人多いです😂

  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    コメントありがとうございます😊
    かなりめんどくさい人が多いですし裏での愚痴がやばいです💦

    • 1月22日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    私も高卒後から介護ですが
    良い施設で働かせてもらって
    おばちゃんたちと仲良しですが
    かげでぐちぐち言ってる人も
    いるんだろうなと思ってますが
    オール無視です😂

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    私のところは上司、年寄り、全て最悪でした

    • 1月22日
さち

私も同じくらいです高卒から介護してます!理解ある人はいいですが…本当ね😅

  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    コメントありがとうございます!今も介護やられてるんですか?

    • 1月22日
  • さち

    さち

    今もしてます💦育休中なのですが!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    流石ですね!

    • 1月22日
  • さち

    さち

    辞めるタイミングはたくさんあったのですがやはり子どものことで融通がきくから辞められずって感じです😅おばさん達が面倒です😢

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    おばさん達はめんどくさいと思いますが子供の事で融通きくならまだいいですかね

    • 1月22日
ラティ

同じように新卒から介護です😊今も介護ですが、ホント人間関係難しいですよね💦
下の子の時に 部署のボスにマタハラされて、復帰後は部署移動しました!
今はとても楽しいです✨

やりがいもあるし、1口に介護と言っても色々あるので介護が嫌じゃないならオススメですね、大変ですけど。
人間関係って正直どこいってもある問題だと思うので🥺

  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    コメントありがとうございます😊
    介護してたんですけど嫌な事あったのでもう私はいいかなと思ってます💦

    • 1月22日
早産児3人のmamaになったよ!

大卒からの看護師です。

看護師→お弁当屋さんのパート→看護師(産休)
って感じです。

介護士さん大変ですよね。
お弁当屋さんのパートしてた時はみんな優しくてまかないもあって最高でした(笑)

  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    コメントありがとうございます😊
    看護師って凄いですね😲
    お弁当屋さんもいいかもですね!

    • 1月23日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    看護師なのは自分の親がシングルで資格無しで大変だったのを見て、手に職だと思って看護師になりました。食いっぱぐれは無いですからね…。あと託児所付きとか子供が生まれたあとも地味に働くにはもってこいだと思ってますが、介護と同様人間関係に難ありな職場が多いので💦💦

    お弁当屋さんのパートめっちゃ良かったですよ!!😋🍴🍱♬*食費が浮くし人間関係ドライでした!私自身食べるのが好きなので好きなお店で働けるのは楽しかったです。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    看護師さんやっぱり色々あるんですね。

    私も食べるの大好きです😊
    食費浮くんですか?

    • 1月23日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    めっちゃあります😭産休手当育休手当のために我慢重ねて何とか乗り越えた感じです🤣1人目2人目は仕事辞めてしまったので、やはりお金無くて節約節約がしんどくてそんな時にお弁当屋さんのパートをしました。

    お弁当屋さんによると思うのですが、タイムアウトしたお惣菜とか頂けたり、社割でほぼほぼタダ同然の金額で買えたり。あとは自分で作るし安心材料でもありました。🙋油は毎回新しいものに変えてるし、消毒もきちんとしてるので下手したら家で作るより清潔……(笑)
    あとは料理する時の水道光熱費が浮いたり、、、子供と離れて自分の時間が出来たり。

    うちは旦那が家にいる時間(土日や定時上がりの日)を利用してバイトしてたので旦那の育児能力も強制的に上がって良かったなぁと思ってます☺️
    ただ旦那と過ごす時間は減ったので、そこはマイナスではあります😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰まい

    はじめてのママリ🔰まい

    私、料理出来ないから無理かもですね💦

    • 1月23日