※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピ
お金・保険

家計簿をつけて固定費を見直していたら、携帯代を節約したいと話し合ったら旦那にイライラされた。貯金したいのに、自分のためじゃないと悲しい。

最近家計簿をはじめて固定費の見直しをし、
携帯代をもう少し安くしたくて旦那と話し合ったら
イライラしはじめて、俺にメリットあるの?
それ考えて俺感謝してもらえるの?お小遣いあがるわけ?って言われた…。そんなイライラする事なの?
家計のお金で少しでも貯蓄して車の買い替え日とかにあてたかったのに。めっちゃ悲しくなった。
私が自分の為に使う訳じゃないのに。
雰囲気悪すぎてつらっ。 

コメント

deleted user

俺が、俺に、俺の、ばっかりですね。
お小遣いあげたいなら給料を上げなよ。感謝してもらいたいなら感謝されることをしなさいよ。

小さい男…(ごめんなさい)

はじめてのママリ🔰

家計を自分ごとと考えてくれないのは悲しいですね

メリットはあなたの小遣いが下がらないですかね?
無駄遣いするなら、その分はお小遣いから天引きで

はじめてのママリ🔰

男脳と女脳って全然違うと聞きます🥺
男の人ってその手の話嫌いですよねー。
うちの旦那もどんぶり勘定なので、ここをこうしたいからこうしてとお願いしても、今まで通りでいいじゃんってスタイルです!
とはいえほしいものはほしいなのでストレス。
うちも車欲しいので切り詰めたいのに、きかんぼうです。

きらら

節約の話を持ち出すと、男性は自分の稼ぎが少ないんだと勘違いしてプライドが傷つくんだと思います😅
知ったこっちゃないですが、、、

はじめてのママリ🔰

メリット大ありだよ!こういう小さいことの積み重ねと意識で、子どものためにお金貯められるよ!
で良いと思います。俺俺って、父親が何言ってんの?って感じです。
私はずっと男性の平均年収より稼げる仕事してきましたが、私が稼いだお金は家族のお金であって、自分のものとか思ったこと一度もなかったです。家計管理は自分のメリットというより、家族にとってのメリットの為にしっかりやっています。それが大人であり親だと思います。
なのでスヌーピさんが100%正しいですし、悲しくなる必要ないです。叱ってやったらいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

強く言うと相手も強く言ってくると思うので、例えば目標を作って(いいホテルに泊まるとか)これしたいから、もう他を削るのは無理そうだから、携帯の料金見直して家族で楽しく過ごせる日を増やしたいね!と話してそれでもダメなら何伝えたところでダメそうですね😭