※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
子育て・グッズ

長女は10ヶ月で断乳しましたが、今回は母乳育児が疲れている。離乳食開始時に断乳するか悩んでいます。母乳をやめても疲れが軽減されるか不安です。意見を聞きたいです。

お仕事以外の理由で一年未満で断乳された方、理由は何でしたか?🙇‍♀️

長女の時は完母で、10ヶ月の時に離乳食もよく食べ一歳からフォロミに切り替えるつもりだったので断乳に踏み切りました✨
ゆっくりやろうとしたら、あまりにもあっさりで直ぐにミルクに切り替わりました。

今回も新生児期から完母なんですが、
長女の時よりあまり食欲がない(バタバタして食べる時間が無かったり、食べるより寝たい)のがあったり、
疲れやすいのがあり早くも母乳育児が疲れてしまっています😢

せっかく出るから頑張りたい気持ちもあるんですが...
離乳食が始まる5.6ヶ月で切り替えてしまおうかなとか思ったり...

とゆうより、母乳をやめたからって疲れが軽減する事もないですかね😅

もう少し頑張ってみたら?でも、やめても良いと思う、でも何でも良いのでお言葉いただきたいです。🙇‍♀️

コメント

ママリ

授乳がストレスで1ヶ月から完ミです!自分のその時の育児には合っていたのでかなりストレスフリーになりました!

  • ma☆

    ma☆

    そうですよね🙇‍♀️
    自分の生活スタイルを今一度考えてみます😣❗️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

ストレスだったので入院中だけ授乳してやめました👀✨

  • ma☆

    ma☆

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月21日
sa

母乳過多で乳腺炎に何度もなり、自分の体が辛いせいで全てがキツくて嫌になったので
5ヶ月で完母から完ミにしました!
私は母乳を辞めたら心体ともに楽になったので疲れもマシになりました。
ママさんが健康なのが第一だと思います!

  • ma☆

    ma☆

    乳腺炎きついですね😣
    やはり母親が楽になるのが一番ですよね💦
    5ヶ月で完ミにされた際、ミルクはすぐのんでくれましたか?🙇‍♀️
    あと、胸の方は張りなど大丈夫でしたか?🙇‍♀️

    • 1月21日
  • sa

    sa

    ミルクは最初飲んでくれなかったのですが、乳首を変えたら飲んでくれました✨
    断乳始めの2〜3日は寝返り打てないほどパンパンにしこりだらけで痛すぎました🥲

    • 1月21日