※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が書くことに興味を持てるようにする方法を教えてください。

書くことに興味かありません
ぬりえはドリル2.3ページで終了。お絵描きも顔がいたら終了。夢中になってずっとやる感じじゃありません。
 
幼稚園体験に行ったら、周りの子は30分集中してひらがな、かずの問題にしっかりえんぴつを握り取り組んでいました。

娘は10分が限界です🥲
それも先生の語りかけのおかげで10分です。

どうしたら、書くことに興味をもって貰えますか?
語りかけ方のコツなど教えて下さい。

コメント

ちゃ

こればっかりは個人差があって、好きなこととそうでないことがあるので、仕方ないかなあと。
時期がくれば集中しだしたりしますよ!!
まず、3歳3ヶ月で数やひらがなに興味津々!超集中!の子のが少ないかと。
お勉強系の園に行ったからそうなのかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!気にしすぎないようにします💦

    • 1月20日
boys mama⸜❤︎⸝‍

長男もあまり書くこと好きじゃないですが、園では他の子もいるのでできてます😂
家で書くなんて滅多にないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有り難うございます!園でやってくれる事を祈ります💦

    • 1月20日
mama

お絵描き上手ですね( ¨̮ )
娘は同じくらいの月齢ですが、お絵描き、塗り絵、ドリル等、こちらから言わないのもありますが殆どやりませんよ💦
ハサミは好きなので、工作はやりますが…

元幼稚園教諭、保育士ですが、未就園児で30分集中して数の問題に取り組める子の方が少ないと思います。。お勉強、受験系の幼稚園でしょうか…

お子様の興味関心にもよるので、今は興味のない時期なのかなと思います。
他の子が出来てると気になるとは思いますが、比べても意味のないことかなと思います(´◦ω◦`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強、スポーツ色々、など選択出来て、やりたい子だけ別料金を支払ってやる感じで、選択しなければ先生と遊んで過ごす感じです😅
    私としては、年少さんは園生活に慣れるのを目標に、習い事系は年中さんからでいいかなとも思っています😅

    聞いている時もありますが、読み聞かせ中も、立ち歩く事があるので心配しています💦

    • 1月20日
  • mama

    mama


    ちょっと変わってる感じですね💦
    でもそんな園だから、きっと教育を求める方が多く入園しているんでしょうね。
    その中では気になってしまうかもしれませんが、それぞれの個性とペースがあるので、娘さんのペースで園でも好きな事を見付けていけると良いですね( ¨̮ )

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

とにかく毎日向かい合って座って、一緒に絵を描いたり、塗り絵してます!シール貼り、粘土、パズルとかもよくやります✨特別な声掛けはしてませんが、褒めまくってます!!そして「この絵すっごく上手〜!」と言って写メ撮ったりもします!それを子供は喜んでます🥺🌷
あとは最初、あんまり塗り絵好きじゃなかったんですが、わたしのペンを持たせてから(普通の3色ボールペンです)、かなり書くことが好きになった気がします!
性格の部分も大きい気もしますが、これで幼稚園でも30分から1時間は座ってられてます!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!毎日少しづつ取り組んでいきます✨

    • 1月20日
りんご

お勉強系の園なのかなぁと思います😊その園に入園を考えている保護者は乳児期からそれなりの考えを持ってお子さんに接してきたと思いますし現段階でそこまでできるのだと思います😊保育方針が違う所だとお子さんの感じでも十分だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強、スポーツ色々、など選択出来て、やりたい子だけ別料金を支払ってやる感じで、選択しなければ先生と遊んで過ごす感じです😅
    私としては、年少さんは園生活に慣れるのを目標に、習い事系は年中さんからでいいかなとも思っています😅

    聞いている時もありますが、読み聞かせ中も、立ち歩く事があるので心配しています💦

    • 1月20日
  • りんご

    りんご

    色々選択ができるという事は周りの保護者は選択できるのを求めて入園を考えているんですよね😊教育熱心な親御さんが多いという事はそれだけお子さんもその状態に慣れているのだと思いますよ。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はのびのび昔ながらの公立の幼稚園に入れたかったんですが、パパの強い希望で私立の幼稚園になりました...😅
    慣れてくれればいいのですが💦

    • 1月20日
  • りんご

    りんご

    入園までに少しずつ準備をしておいた方が良いかもしれないですね😊ちょっと幼児教室に通ってみるとか。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子も座ってすることが好きじゃないです😅
でも幼稚園ではやらなきゃいけないから家より全然上手に書いてきます🙌

お子さんの絵とっても可愛いです🥰上手ですよ💕

nbd

勉強や机に向かうことお遊戯が上手に出来ることが全てではないですよ!知的好奇心を育てる好きなことをどんどんやらせてみてください。きっとお勉強にしてもどんどん興味が湧いて
何事も楽しみに変えれる子に育つので必然的に学業の成績も良くなるはずですよ😊幼児期の今しか育たないので✨