※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

4月からの幼稚園生活、朝の準備が心配です。バタバタしないようにできるでしょうか?化粧は必要でしょうか?先輩ママのアドバイスをお待ちしています♪

4月から幼稚園が始まりますが、朝☀️はバタバタしますか?
自分の朝ごはんは後回しで、子供の弁当、朝ごはん、自分と子供の身支度が最優先で4月はいっぱいいっぱいかなーと思ってますがそういう感じで大丈夫ですか?
バスの時刻に待ち合わないと終わりですもんね💡
あと、毎日先生に会うわけですから、化粧はしますか?
幼稚園ママのコメントお待ちしています♪

コメント

はじめてのママリ🔰

お弁当は週1ですが
バタバタはしないです。

朝はギリギリに起きるなら
バタバタするかもですね💦

私は送迎ですが
毎日すっぴんですよ😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    自分のメイクとか色々なことは後回しで子供の幼稚園いく準備が優先ですよね!

    あとは早起きが大切なんですね💡☀️🥹

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

バスの時間やお子さん次第(寝起きの良さや行きしぶりなど)でもありますが、1人なら特にママが余裕を持って起きられれば大丈夫じゃないかなと思います😌

我が家は毎日給食ですが、常に下の子いたり同時在園だったりで入園して4年目ですが毎朝バタバタです💧‬(現在3人同時在園)

ただ、自分が起きるの遅いのと効率が悪いのもあるので、夜のうちに幼稚園の準備を済ませておくとか、朝ごはんやお弁当の下準備などちゃんとしておければ、また朝少し余裕出来るかなと思います😌✨


わたしはすっぴんで人に会うのが恥ずかしいので毎日メイクしてます💄🪞
まず自分が外でれる状態になる事が大事なので、起きたら先に化粧と軽くアイロン通して身支度整えてから、幼稚園やご飯の準備したり子供たち起こしたりしてます👌🏻

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    自分がパジャマのままだと
    他のことが進んでても出掛けられませんもんね💡 起きてすぐ着替えと軽く化粧と髪してから、子供起こすのもやってみます🙆‍♀️

    子供達も起きてママがばっちり着替えてたらやる気になりますかね?😂

    お着替えとご飯が遅い子なので少し不安でした😔

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことは後回し!って方が多いと思うんですが、我が家はママの身支度最優先です😂

    わたしは休みで予定もなかったりするとすっぴんパジャマのままでいるので、ママが身支度してると出かけるんだなという認識はあると思います😂

    行きしぶりとかもあると朝からグズグズしたり着替えなかったりなど大変だとは思いますが、それも時間があれば余裕を持って対応出来ると思うので、とにかく早起きですかね🤭(子供を起こす時間も大事⏰)

    ママも段々慣れていくものなので、最初はもしかしたらバタバタするかもしれませんが、なんとかなると思います✊🏻✊🏻

    お互い頑張りましょう〜(*•̀ㅂ•́)و✧

    • 1月16日
ママリ

毎日給食、自転車か車登園ですがバタバタします😂
特に3歳は用意するのが本当に遅い!笑

マスクだしすっぴんです😅
余裕があれば眉毛だけは描きます✨

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    毎日給食でもバタバタするんですね😂🥹そうなんですよね…3歳児は支度が遅すぎて不安です😔
    メイクも後回しで、基本子供の支度優先なのですね💡☀️

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

朝は間に合うように支度させるのでバタバタですね💦
ただ、これは私が朝弱く出発の1時間前に起こしているからだと思います😅
子供は時間気にせず過ごすのでイライラしちゃいます😣
お化粧はマスクしてるし一瞬しか合わないので、ファンデと眉毛だけで5分で化粧して終わりです🤣

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    子供は時計読めないので親が急かすしかないですよね🥹💡
    前の方のコメントにもありましたが早起きは大切なんですね😭
    一瞬ですから眉毛だけでいいのですね☺️

    • 1月16日
けー

バタバタします💦
バスの1時間と少し前に起きていたらバタバタだったので2時間前に起きてます。
それでも時間ギリギリまで着替えずボーッとしている子どもなので、
3年間毎日今何をしなきゃならないのか考えなさい!と言い続けています…
今でもすぐテレビに気を取られ叱られて消され、その後はいきなり絵を描き始めたりおもちゃ出したりするので困りものです。
今は下の娘も通園しているので二人になって余計バタバタです。
でも行きたくないとかグズらなければ早く起きれば解決です。
最初は日焼け止めのみだとかファンデと眉毛のみだったりしましたが、バス停のママさんがしっかりお化粧してるのでわたしも感化されて時間があるときはちゃんと顔作って行ってます!笑

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    2時間前に起きると余裕が少しあるのですねー🥹🙆‍♀️
    朝から遊ばれると困りますよね💡💦
    早起きがみなさん大切とコメントされてますもんね😌
    バス停のママさんの雰囲気にもよるんですね♪

    • 1月16日
もこもこにゃんこ

バタバタするかは生活リズムによると思いますよ〜。
うちは結構余裕を持って朝は起きてるのでそんなにバタバタでも無かったですよ😊
幼稚園行くまでに家事も終わらせてましたよ。
子供は準備終えてバスの時間まで遊んでました。
化粧は普段からほぼしてないので眉毛くらいです。
バスなら全然大丈夫だと思います😁

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    バスの時間よりだいぶ早く起きれば
    子供もゆっくり着替えても大丈夫なのですね🙆‍♀️♪
    眉毛を整えるくらいにしてるんですね😊☀️

    • 1月16日
ちー

バタバタです😂
夫のお弁当、朝ごはんを作ってから子どもを起こすのですが、出発の50分前とかです😂
子どももボーっとしたまま出発していきます笑
私の朝ごはんは余裕があれば一緒に、無ければあとで食べてます!
送迎は着替えと眉毛だけ描いてます!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    着替えは大切ですよね♪
    親が着替えれば子供もお着替えすぐ、してくれると良いのですが…☺️
    眉のみという方が多いですね♪

    • 1月16日
3-613&7-113

お弁当は、ほぼない園(給食)です。

慣れてしまえば、多少スムーズに行くようになります。が、慣れるまでドタバタします💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    慣れるまで大変そうですよね…😔
    給食羨ましいです!
    週2弁当です🍱

    • 1月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    1〜2ヶ月もすれば、親子共に慣れると思いますよ😊

    作りたくないので、給食も幼稚園選定の候補にありました😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃバタバタです😂😂
お弁当の日、かつ私も仕事の日はスッピンと言うわけにもいかなくて、てんやわんやになってます😂💦
7:30に家をでなきゃいけなくて、1時間前に起きてます😭⚡️⚡️

はじめてのママリ🔰

今、年少さんの子供がいてバス通園してます!
基本給食でお弁当は月1回です!
給食の日はいつも家を出る
1時間前に起きて朝ごはん、着替え等してますが
そんなにバタバタしてないです😊
いつも玄関で靴履いて家出る時間を待つくらい余裕持たせてます🙌
化粧は日焼け止め塗るだけです😂
お弁当の日は1時間半前に起きます!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    余裕も持たせるのに慣れて仕しまえば大丈夫なのですね💡

    ありがとうございます😊

    • 1月16日