※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の言葉の発達について相談です。子供が言える単語やジェスチャーでコミュニケーションを取る様子について、この年齢でこれだけ言えるのは普通なのか気になっています。


1歳4ヶ月の子がいます。

言える単語が ……
・ママ
・ばぁー
・ばーちゃん
・どーぞ
・うま!( 美味しい )
・ワンワン
・にゃんにゃん
・カー ( カラスの真似 )

気まぐれに言う程度ですが…

あとはジェスチャーでめちゃくちゃ分かりやすく
いろいろ伝えてくれます 。

・飲み物欲しい時は冷蔵庫 指さす
・外行きたい時は靴下のあるところを指さす
・おしゃぶり欲しい時は 口に手を当てる
・うんちがでたら新しいオムツを持ってくる

などなど。

言葉に関しては、
これしか言えないって思った方がいいのか、
これだけ言えるって思った方がいいのか …

1歳4ヶ月ってこんなもんですか??


コメント

ミッフィ

普通だと思います😊    

ぜろ

平均的✨または
これだけ言える✨✨
で大丈夫です😂

みぃ

十分言葉出てると思います😊
長女はもっと少なかったですが一歳半のときには50語超えてました🤣
どのタイミングで爆発期がくるかわからないです😄