※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳で起きるようになり、寝かしつけが大変です。この時期は割り切るか、授乳を控えて寝かしつけるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

生後5ヶ月、夜間授乳について。
昨日から離乳食始めたばかり、完母の生後5ヶ月半です。
大晦日あたりから夜間よく起きるようになりました。
それ以前は20時に寝て、1回起きる、
起きても授乳ですぐねていましたが
いまは早いと2時間~起きてしまいます。
ずっと泣いてるとかではないのですが
1時間以上起きてたり、授乳してもなかなか寝ません。
寒いし、寝てくれるタイプだっただけにしんどくなってきました。
こういう時期と割り切った方がいいのでしょうか?
それとも寝て欲しいなら授乳控えてなんとか
寝かしつけた方がいいのでしょうか?

コメント

オスシ

睡眠退行ですかね?
こういう時期だと割り切るのも必要な月例かなとも思いますが、こちらはしんどいですよね💦
うちの子も元々夜通し寝てくれるタイプだったのが4ヶ月になってからちょこちょこ目覚めるようになったので、睡眠退行かなって思っているところでした👍🏻
授乳してすんなり寝てくれる時と、完全に目覚めてしまってご機嫌!みたいな時もあります😂
焦ってもしょうがないので、昼間一緒に昼寝すればいいや〜くらいの気持ちでなんとかやってます!!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    4ヶ月のときにも数日睡眠退行ありました😭😭
    毎回授乳されてますか?

    • 1月8日
  • オスシ

    オスシ

    毎回はしてないです!
    トントンしながら様子見ていると、そのまま寝てくれるときもあります🥺

    • 1月8日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    そうなんですね!
    どれくらいは授乳間隔あけてますか?

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私の子もそんな感じです!
来週で6ヶ月になりますが5ヶ月入ったくらいから夜は早いと1時間半、寝てくれて3時間の日が続いています😅
それにコロコロ寝返りで遊んでしまったりおしゃべりが始まってしまったりで2.3時間起きてる時もあります🥲
私は泣いてなかったら放っておいてますが泣いたらひたすら抱っこで寝かしつけてます(笑)
辛い時は無理に寝かさなくても放っておいて自分は寝てしまいましょう🥹

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    泣いたら授乳せずに抱っこですか?
    長く続いて大変ですね😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳間隔が3時間以内ならまだお腹空いてなさそうなので抱っこで寝かしつけます!
    いきなり抱っこではなくトントンしたり耳元でシーッて言ったり頭撫でたり色々しますが最終は抱っこです😂

    • 1月8日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    そうなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

うちも一緒です!!来週で6ヶ月になるのですが、年末あたりから夜寝付いてから1時間から2時間で起きるようになりました。昨日なんて1時間もしないで起きたりして、寝不足です😭
うちは暖房つけてないので、寒いのかなーと思い、今日から暖房つけてチャレンジしてみます🥹

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    1時間はつらいですね😭😭
    うちも暖房つけてなくて、13度くらいです😌
    お腹ほかほかで、肌着2枚だったらおてて汗かいてたので脱がせたところです😅笑
    授乳はどうされてますか??

    • 1月8日