※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月 授乳間隔について4ヶ月の娘を育てています。産まれた時から混…

生後4ヶ月 授乳間隔について

4ヶ月の娘を育てています。
産まれた時から混合で育てていましたが
2ヶ月頃から哺乳拒否が始まり、
一時期は母乳のみで育てていました。

最近またミルクが飲めるようになったので
寝る前に母乳+80mlほどあげるとよく寝てくれます。
大体夜は7時間ほど寝るのですが、その間に胸が張ってしまいます。
朝授乳するとおっぱいが軽くなるので、乳腺炎の心配は今のところなさそうですが、夜間授乳をしないと母乳の量が減りそうで心配です。

元々、母乳量は1回に50〜60mlほどしか飲まず
2〜3ヶ月の時は頻回に(1日15回ほど)あげていました。
最近は100mlほど飲めるようになりましたが、
ミルク缶の蓋には1回に200mlが目安と書いてあり、
母乳100mlしか飲めていない場合は、
あまり間隔を空けない方がいいでしょうか?
(母乳量はベビースケールで測っています)

最近は授乳をしてから4〜5時間ほど間隔が空く時もあり、1日に6〜7回ほどの授乳になっています。もう少し頻回にあげたほうがいいのか悩んでいます。

ちなみに、体重は日増し10くらいで増えており、おしっこはしっかり出ていて、うんちは2日に1回ほどです。

母乳教室では、助産師さんに「1日トータル1000mlくらい飲めていたら大丈夫!」「母乳は夜間に作られるから、夜間に起こしてでも授乳しないと母乳は減っていくよ」と言われました。
たぶん1日に1000も飲めておらず、700〜900かなと思っています。また私自身、夜に弱く出来たら夜間ぐっすり寝たいので夜間授乳なしで通しで寝れたら嬉しいのですが🥺

授乳時間も片乳10分、遊び飲みをする時もあり、
両乳で計30分ほどかかるので
授乳が頻回だと疲れてしまいます🥺

お聞きしたいのは、
①助産師さんの言う通り、1日1000mlを目指してもう少し頻回に授乳した方がいいのか。
②完母、母乳よりの混合の方は夜間授乳されてますか?

もう一つ、
③朝6時頃起きて、授乳したらまた4〜5時間ほど寝てしまいますが、朝も好きなだけ寝かせていいでしょうか?途中で起こした方がいいでしょうか?

長文になってしまい分かりづらい文章でしたらすみません。ぜひどなたでも一言でもアドバイスなど頂けたら嬉しいです(﹡ˆˆ﹡)💓

コメント