※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かまぼこ
ココロ・悩み

自営業を手伝っている育休中の女性が、周囲が新しいことに挑戦する中で自分だけ取り残されたような気持ちになり、社会と関わりたいと思っています。

聞いてください。自分だけ、社会に取り残されている気がして、気持ちが沈みます。夫は自営業をしており、来年から新しいことをさらに学ぶ為に学校に通います。義弟も、お正月に会った時に今の会社を退職し、全く新しい分野の国家資格をとる為に学校に通うそうです。2人とも、新しいことに挑戦するのですごくキラキラして、わくわくして見えました。正直に、また学べていいなあ、羨ましいなと思ってしまいました。
私も主人と一緒に自営業を手伝っていますが、今は育休です。子供は好きですし、子育ても毎日頑張っています。でも、母としてだけではなく、1人の人間として社会と関わり、仕事して自分を保ちたいと思ってしまいます。育児奮闘している時に、まわりの仕事のキラキラ話聞くと、気持ちが沈むのおかしいでしょうか、、、。

コメント

deleted user

おかしくはないです!
多分産後のお母さんって、育児で行動を制限されてない人が羨ましく見えるものです。
私の地域は高齢者が多いのですが、よく小さい子供を2人連れていると、育児してた頃が懐かしい、いいなぁ、大変だけど羨ましいと言われます。
きっと今子育てしてない人からみれば、育児してる人もキラキラしてるんだろうなぁと思います。