※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

産婦人科を選ぶ際の悩み。個人病院と総合病院の比較。個室希望だがB.Cは空きがない可能性。高齢出産でトラブル時はB.Cが安心感あり。Bの無痛分娩も興味あり。ご意見を参考にしたい。

二人目をどの産婦人科で診てもらうか悩みます。

高齢出産です。

A.個人病院 近さ◎待ち時間少なめ 30分〜1時間 翌日母子同室
B.総合病院 近さ△待ち時間多め1時間〜3時間 無痛分娩あり 翌日母子同室
C.総合病院 近さ○待ち時間1時間程度 当日から母子同室

できれば個室がいいのですが、B.Cは個室が空いてない可能性あり
すべて夫のみ立ち会い可能

高齢出産なのもあり、トラブル起きた際にB.Cのほうが安心感があります。
産後体力回復のことを考えるとBの無痛分娩も興味深いです。

ご意見参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もし2人目ちゃんが
自分の中で最後の出産のつもりなら1番気になっているところを選びます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    有難うございます。
    順調に出産までいけば、最後の出産のつもりです!

    正直どこも同じくらい気になってます。しいて言えば、Bの無痛分娩ですが、待ち時間と通う時間を考えると悩んでしまいます💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛分娩いいですよね
    したことないけど憧れます!私は退勤後に通うために
    待ち時間と通う時間が嫌で最寄りにしました!
    あとご飯美味しいところ!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど✨
    参考にします☺️有難うございます。

    • 12月29日
初めてのママリ

失礼ですが、高齢出産と言いますがおいくつで1人目は何歳の時に出産されましたか?
私は高齢出産の心配は初産が大きくて、2人目からそこまで心配していません☺️
なので、1人目を30代で産んでいて、今が40代なら個人院で産むと思います☺️
今が50代、前回の出産時に糖尿病や、高血圧があればCを選びます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね。
    参考にさせていただきます😊
    有難うございます✨

    • 12月29日