※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊活

卵胞が急成長している方、急成長の方法を知っている方への相談です。現在13-14mmの卵胞があり、人工授精を予定しています。流産経験もあり、妊娠を早めたいとのことです。

卵胞が急成長した方いますか??また、急成長する方法を知っている方いますか??

今日、D12で卵胞チェックしたところ13-14mmの卵胞が
1つ育っていました!!
人工授精を行う予定ですが、病院が12/31の午前中までで、1/1-3は病院はお休みです💦
12/30にもう一度卵胞チェックを行い、卵胞が大きくなっていれば12/31にhcg注射をして人工授精する予定です!

1人目も不妊治療で妊娠しましたが、1人目の前に2回流産、2人目の妊活を始めましたが1年以上妊娠出来ず、今年の9月にやっと妊娠したと思ったら9週目で稽留流産でした。
11月に流産手術後、1回生理を見送って今周期から不妊治療を再会したところです!
仕事的にも、私の年齢、旦那の年齢を考えても早めに妊娠したいです😣

些細なことでも大丈夫ですので、教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ひまわり

hmg注射をした時は卵胞が急成長しましたけど、それは無しって事ですよね?

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます!!
    今周期の様子を見てみて、自然排卵が難しいようだったらクロミッド等を処方するとのことだったので、今回は自分の力だけなんです😣💦

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

後半で卵胞1日3mmずつ大きくなる時があります。そこまでいかなくても2mmずつは成長すると思うので、12/31までには間に合うのではないでしょうか☺️
1日3mm成長の時、D12では同じく13mmでした。そのまま大きくなる時もあれば、一旦ゆっくりになることも稀にありました。医師曰く13mmまでいってたらそのまま育つことが多いそうです😊✨
急成長する方法は分かりませんが、気持ち身体を動かして血流良く過ごしてました。
上手くいきますように❤️🧡

  • あー

    あー

    1日3mm!?凄いですね😍
    2mmずつ成長するって言われていますよね!!ギリギリいけるかなー💦って感じなんですけど😣
    出来れば、早く成長してほしくて🙏🏻
    確かに身体を動かしたほうが良さそうですね😊
    運動と温活頑張ってみます!!
    ありがとうございます❤️

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医学的根拠はないかもですが、ウォーキングして、ストレスない時はすぐ卵胞育ち、排卵誘発なくても18mmくらいできちんと排卵していました。逆にストレスや悩み事がある周期は、必ずといっていいほど月経遅れていたので、排卵までに日数がかかったのだと推測します。

    12/31、人工授精できますように😊💓

    私は明日5回目採卵頑張ります✨

    • 12月28日
  • あー

    あー

    やっぱり、ストレスの影響ってありますよね😣なるべくストレス溜めないように過ごしたいと思います!!
    あと適度な運動を心がけたいと思います✨

    お互い頑張りましょう❤️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

私は1〜2mmの間でしたが鍼灸いってから早まった気がします!⭕️年末なのでやってないかもですが🥲
流産経験三度でしてら不育の検査されましたか?
私は一度でしたが検査してもらったら低い項目判明したので3度でしたらするのおすすめです。してたらすみません。

  • あー

    あー

    鍼灸良いんですね!!次回に向けて探してみたいと思います😊

    1回目の流産が9週目で心拍確認後に😣
    2回目の流産は妊娠検査薬ははっきり陽性だったんですが5週で胎嚢確認出来ずで😣
    3回目の流産は9週目になっても胎芽心拍確認出来ずで😣
    って感じでした💦
    2回目と3回目の間で1度妊娠出産しているので、先生的には不育症の検査は強くは勧めないって感じだったので様子見な感じです💦

    • 12月30日