※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

愚痴も含みます。再婚して養子縁組を組みました。元旦那から「なら養育費…

愚痴も含みます。すみません😭
再婚して養子縁組を組みました。
元旦那から「なら養育費払わなくていいよね」と言われたのですが、再婚して養子縁組を組むと養育費は貰えなくなるのでしょうか?

追加⇒元旦那は離婚して半年後に「子供が産まれる」と言ってきました。 逆計算した所 離婚前に出来た子供でした。そこから慰謝料請求しても無視。謝罪も無し。娘にかけてた学資保険も勝手に解約し、不倫相手との子供の出産費用に充てると言った感じで💦 慰謝料も謝罪も無いのに養育費を下げたくないが本音です😭 不倫相手は子持ちのシンママでした。理解に苦しみます。

コメント

はじめてのママリ🔰

養子縁組を組むと養育費払わなくてよくなりますよ!

  • はな

    はな

    そうなのですね💦
    今現在養育費滞納されてるのでそれだけでも払ってもらおうかと思ってます。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    滞納は払って貰えますよ!

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由によっては、養育費を払ってもらうことは
    可能ですが元旦那さんとの協議にもよります!

    元旦那さんが優しさで払うよ!っていうケースもあれば
    給料から計算して月3万ね!って裁判所が決める場合もあります。


    減額申し立てを向こうがしてきたら
    相当な理由がないかぎり元旦那さんのが有利ですよ!

    • 12月25日
  • はな

    はな

    家のローン滞納して連帯保証人である私に毎月最速のお電話がかかってくるし、娘の月1000円の生命保険ですら半年分滞納されてたので よっぽどお金が無いんだと思います

    • 12月25日
deleted user

間違った知識持ってる方多いですが…
扶養義務が変わるだけで、ゼロになる訳では無いです。
ただ、お互いの状況など踏まえられた上で判断されることが多いのでゼロになる人もいます。

  • はな

    はな

    こちらとしては慰謝料も謝罪も無いのに養育費は無しにしたくないなってところです。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

養子縁組したなら、お子さんを扶養する義務は基本的には今のご主人になるので養育費の支払いはなくなりますよ💦

  • はな

    はな

    今の主人としては娘に対する詫びや慰謝料としての養育費って形で月にいくらか払って欲しいとのことで😭

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

裁判所にかけると0にはならないと思います。減額請求されると双方の家庭の経済状況から判断されます。

  • はな

    はな

    元旦那は借金持ちなのできっとこっちが負けますね

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

今夫さんだけでは十分に養えないと判断されれば元夫に養育費を継続してもらえますよ。ただ元夫がシンママと再婚してお子様が産まれているのなら相当の減額はありえます。
離婚前にその女性が原因で夫婦関係が破綻していたのであれば、慰謝料請求可能なので、そちらをしっかり取りましょう!