※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
子育て・グッズ

2歳の息子は甘いものを喜んで食べています。管理栄養士の母親は甘いものを自ら進んで与えず、他人が与えるものに神経質に制限を設けていません。

甘いものについて。

2歳の息子はアレルギーや好き嫌いもないので、家族からソフトクリーム、ケーキ、ラムネ、ういろう、落雁、ドライフルーツなど色々分けてもらって喜んで食べてます。

まだチョコレート、飴、グミ、団子あたりは食べたことないものの、割となんでも食べさせてる方だと思うのですがどうですか?

私は管理栄養士で普段はおやつなどもチーズやヨーグルト、フルーツ、野菜などをメインにしていて基本は自分から進んで甘いものを食べさせることはないのですが、他の人があげるものをあまり神経質に制限したりはしてません。

コメント

ママリ

生物とか辛いもの、蕎麦などアレルギーが怖いもの以外なんでもかんでもあげてました笑笑
ポテチなんかも普通に一緒に食べたり😂

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    丁寧に丁寧に過ごすのも素敵ですが、色々寛容なほうが育児楽しいですよね✨😂
    アルコールなどよっぽどダメなもの以外は無理に制限する必要ないかな〜と思ってます。笑

    • 12月22日
まい

家族から貰う頻度によるかな?って思いました😊
たまにならアリだと思いますが毎週のように頻繁だと、私なら少し気になります💦

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    確かに毎日をずっととかだと大変かもですね💦
    普段割とストイックな食生活なので、実家にかえる数ヶ月に一度は好きにさせてます😂

    • 12月22日
めめお🦖

我が家も割とあげてました😅
とゆうより、上の子と一緒に食べてたりしてましたね🤔
長女の時は3歳まではキッチリしてましたが、2人目は適当でした🤣💦

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    上の子いるとどうしてもそうなりますよね💦
    自分の周りも一番上の子は3歳デビューだったものが2.3人目になると1歳とか1歳半でデビューしちゃうのはあるあるだと聞きます😂

    • 12月22日