※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども2人目が生まれた後、3人乗り自転車を考えています。後ろ乗せカゴありタイプを買い、後からフロントシートを追加する方が良いか相談したいです。

電動自転車で悩んでいます😭

・子どもはもうすぐ3歳(体格は大きい)
・現在二人目妊娠中(来年5月出産予定)で上の子とはだいたい3歳半差(4学年差)
・主な使用用途は幼稚園の送迎(ただし普段は園バス利用予定)でたまーに近場の通院や遊びに出かけるくらい(車社会)
・義母と同居のため上の子送迎中は下の子の面倒を義母や夫が見ててくれる

上記のことを考えると、二人目が無事産まれたとして
シートが必要になる頃は上の子が4歳半
2年弱しか3人乗りする時期がないし
そもそも3人で自転車乗る機会も少ないことを考えると

後ろ乗せのカゴありタイプを買って
あとからフロントシートを買い足す

のが良いのかなぁなんて考えてますが、
皆様のアドバイス伺いたいです!

※自転車いらないじゃん、というご意見もありそうですが、
通園予定の幼稚園の目の前の道路がかなり狭く、
車だと不便に思う点が既に何度もあり
自転車購入に踏み切っています!

コメント

さとぽよ。

3歳1か月差で息子はバス通園ですがたまに迎えに行ったり、行事は自転車か徒歩って言われているので出番多いです。
幼稚園から遠い方のみ車🆗って感じなのでほぼ行事は自転車の方ばかりです☆
息子が2歳から電動自転車購入しました。娘が1歳からフロントシート購入しましたがカゴありですがスリムだから乗れた!って感じます。これがぽっちゃりボディだったら、難しい可能性も高いのかな?って感じます。
ぽっちゃりボディならカゴなしを選んだ方が安心かなぁと感じます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですよね、園行事などで何かと自転車でというのも多そうな気がします!

    なるほど体格によるんですね😅
    娘は0歳の頃からムッチリボディでしたが、下がどうなるかは産まれないことには分からなく😅
    かと言って下の子産まれる3ヶ月前に上の子が幼稚園通い出すので、もう今の段階で購入した方が良いのかなと、、
    カゴが取り外し可能でその場所にシート取り付ける自転車はないのでしょうかねー😅💦

    • 12月18日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    カゴのところが前シートになってるのを乗ってた妹は、子供が大きくなり、カゴにしてました😄
    前、後ろシートの電動自転車なら後からカゴにできるのかな?って感じました。
    妹のは、ちなみにブリジストンでした!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シートとカゴが同じ位置で取り付け可能なのって、ブリジストンだけ、、ですかねぇ🤔
    ヤマハとパナソニックはカゴ取り外し出来なそうで、、パナが気になってはいるのですが💦
    需要あんまりないのですかね😅

    • 12月18日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    妹がブリジストンでできたのでそれ以外はわからないので調べてくださいね✨
    3歳で前に乗るのって少数派だと思うので後ろシートのを買うことになると思いますが前シート、後ろシートのあるタイプ買って、前シートを荷物入れに使い方もいいですよね😊

    わたしはPanasonicですがシュミレーションで見たら、前シートからカゴにできました!
    なのでPanasonicも出来ます😄

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前シート荷物入れにしておくのもひとつの手ですよね!まだ無事生まれてもないので、万が一のことを考えると無駄になっちゃうかも、、なんて考えちゃって😅

    私もさらに調べてて、パナも前シートを取り外してカゴにできることを知りました!!
    逆バージョンで、カゴを取り外して前シートにする、というのが出来るのかが不明だったので、これは自転車屋さんに聞いてみようと思います😊

    色々お話聞いて頂いて、ありがとうございました🙏🙏✨

    • 12月18日
ママ🔰

私も買うならカゴありでハンドル部分に下の子のイス。
と、考えてました。

下が1歳過ぎて検討し、
試乗を数回した時に慣れだと思いますが、
下がのけぞって乗せるの大変だった、
その点カゴなしの前シートはすんなりだし、あまり持ち上げなくてよかった。

体格が若干良さげなので後付けに1〜3歳までの2年間乗る事が怪しく感じて車ありなので、
パナのカゴなしの3人乗りになりました。

3人で常に乗ることがあまりないようであれば、
今の状態だとカゴありですかね😅⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄

    お子さんカゴありの方だと嫌がっちゃったのですね💦
    なるほどー持ち上げもあまりないのは魅力です!

    下のお子さん生まれてから試乗した方が正解ですね😅

    カゴありで前乗り後付けがいいのかなって思ってたのですが、
    あとから調べてみて前乗りタイプのチャイルドシートを外してカゴに付け替え出来るってことを知り
    前乗りタイプで後ろ用のチャイルドシートをつけ、
    前用のチャイルドシートはカゴに付け替える
    ってやり方もありなのかな?!と思っております😅💦
    伝わりますかね、、😅

    • 12月18日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    このカスタマイズですかね⁇
    うちも、下が後ろになったらこうするかな⁇とは思ってますが最初からだと勿体ない気もしますよね😣

    もし子のタイプにするなら、今のお子さんがギリギリまで前シートでいけたら一番いいんですが😆

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにこれです!!

    最初からだと勿体ないのですね、、😳それってどんな点で勿体ないのでしょうか?!(すみません私の頭がパニック中です😂💦)

    娘、体格良くて、もう既に前乗せチャイルドシートだとキツそうだったので、初めから後ろかなーと思ってて💦
    かと言って、カゴありで前チャイルドシート後付けタイプだと、下の子の体格によって乗せるの大変かな?ということと私自身高身長なので膝が当たりそうで邪魔かなぁと、、!

    • 12月18日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    最終的にまたその形になるのであれば勿体なくはないんですが😁
    そして全ての付け替えを毎度お店が無料でしてくれたらとてもいいんですが😅
    でも、もしかしたら3人のせになった時にカゴがない不便さを凄く感じそうな気もします😣

    ちなみに我が家はアサヒで本体買って他店で買った後ろシートは無料でつけてくれました‼️
    (アサヒがなぜかそのシートが高くて😅)

    あっ、私もハンドルに後付けは下の子が当たったので、
    これからもっと成長するよね⁇でやめたんでした😅

    本当カゴ、荷物問題は常にありますがそれ以外は大満足してます😂
    なんかまとまりなくてすいません💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的には、チャイルドシートは全ておサラバしてカゴ取り付けって感じですよね🤔
    確かに、付け替え無料でしてくれるかどうかは大きいですね!
    なるほどー!!3人乗せになった時カゴがないと不便、は頭になかった、、!

    他店で買ったシートを無料でつけてくれるのは素晴らしいですね👏店舗によっても値段変わるのですね、、!

    いえいえ、なんか悩み過ぎてよく分からなくなってきたので、もう一旦寝ます🤣
    親身にありがとうございました!!🙏🙏✨✨

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

その状況なら、かごありで、前チャイルドシート後付にします!

私はかごなし使っていますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    カゴあり前チャイルドシート後付けですね!

    色々調べて、カゴなしタイプ(前乗せタイプ)で最初は前チャイルドシートをカゴに付け替え、二人目が産まれたらカゴをまた前チャイルドシートに付け替える。てやり方もアリなのかなと考えたのですが、
    やはり最初からカゴありタイプを買った方が良い部分があったりするのでしょうか、、?!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4学年差だと3人乗りする時期ってかなり限られるかなと思いまして…。
    なので最終的にはかごが最初からある方が絶対見た目も後々良いのではないかな?と思いました。

    私の子は2歳10ヶ月差の3学年差きょうだいなのですが、買う時にやはり悩みました💦

    結局下の子は今2歳なので、上の子が幼稚園行っている間は後ろに乗っていますし、上の子は後1年ちょいで乗れなくなるので、3学年差でも期間短かったかなと思うと4学年差ならもっと3人乗りする期間は短いだろうと思い、後付けで十分じゃないかなと思いました。

    ちなみに私は下の子が大きめなのと、上の子6歳の時に下の子3歳になるので、かごなしタイプの方が重い子も乗せられるのでそちらにしました。

    上の子が年長さんの時に下のお子さんは2歳くらいですよね?きっと

    だと後付けでいいかな?とも思いました!

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ものすごく納得&今後のことがイメージできました😳

    前乗せ後付けだと、3人乗りした時に下の子が窮屈じゃないかなというのと、私自身高身長なので膝が当たって邪魔かな、というのが凄く引っかかっているのですが、
    そもそも3人乗りの機会があまりないならその方がありですかね、、
    前乗せ後付けのタイプはまだ試乗してないので、それを試乗して決めるのでもありですね🤔
    あとは下の子がなるべくスリムに育ってくれれば、という感じでしょうか😅💦
    なんにせよまだ生まれてないし、無事生まれてきてくれる保証もないので(縁起悪いですが💧)、最初から3人乗りを買うよりはカゴあり後ろ乗せを買った方が安心でしょうかね😅💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳くらいまでなら大丈夫じゃないかな?と思いますが、一概には言い切れないですもんね。
    かごなしは安定感は確かにあります!あ、背が高めならそれは気になりますね💦私も165で悩みました。
    ブリジストンの前チャイルドシート後付けタイプだと、前のタイヤが大きい分膝は当たりにくいと言われました。

    ただ後付けチャイルドシートのは、試乗できないと言われてというのもありガニ股になりたくなくて一体型にしたのもあります。笑

    試乗できるなら絶対した方がいいです!

    後例えば自転車で距離を走るとかなら一体型の方がつつまれていて安心感はあるかなとかはありますが…

    後はぶつかったり倒れたり事故があった時に安全な順位は、後ろチャイルドシート、前一体型シート、前後付けシートらしいので後は安全面、3人で乗る期間、頻度、最終的な見た目で自分がなにを優先するかかと思います😊

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物凄く分かりやすくご説明ありがとうございます😳🙏

    なんとなく整理できてきました!!🙏

    身長165同じです!夫176で夫も使う機会ありそうなので、それも引っかかってました💦
    ブリジストン情報有難いです〜!ブリジストンは視野に入れてなかったので、ブリジストンも見てみようと思います!

    がに股嫌ですよね笑
    試乗出来ないと言われたのですね😳
    何としても試乗出来るとこ探そうと思います、、!

    何を優先したいか、もう一度考えてみようと思います!
    親身にありがとうございました😊🙏

    • 12月18日