※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくり
家族・旦那

みなさんのお子様はYouTubeとか①見せる時に約束とかしてますか?②子ども…

みなさんのお子様はYouTubeとか
①見せる時に約束とかしてますか?
②子ども専用のテレビなどありますか?

①うちの子寝る時間になり消すよーと消すと
大泣き・物投げつけるなど大変です😅
(寝る時間までね!などYouTubeつける前に
約束を子どもには伝えてます。)
つける前に一言添えているけどやはり
見たい見たい!となります。
こっちからなにも言わないとずーっと見たり
流しながら他で遊んだり0時越しそうになる事もありました。
スムーズにお布団に入れるような流れ、
うちはこういう流れでしてますよ!などありましたら
教えていただけるとすごく助かります😭


②年末に新しいテレビが届き今使っているやつが不要になります。
古いけど故障はしてないしYouTubeもそれで見れます。
子ども専用にしようかなと思う反面
YouTube中毒みたいなのにならないか心配です。

コメント

2児のママになる25歳

iPhoneでタイマーかけてます!2歳くらいからやってますが今では自分からタイマーなったら終わりにする〜と言います🙆🏻‍♀️

  • ちくり

    ちくり

    お子さんはテレビで見てる感じですかね??

    • 12月15日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    そうです!家だとテレビで見てます!

    • 12月15日
  • ちくり

    ちくり

    タイマーって何分くらいですか??

    • 12月15日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    ほんとそのときに応じてです!そろそろお風呂入れたいなーってなったら『じゃあそろそろお風呂だからタイマーなったらテレビおしまいにしよね!』って言って五分くらい付けて、とかご飯だったら出来る頃に、、とかそんな感じです!

    • 12月15日
  • ちくり

    ちくり

    なるほど!参考にしてみます!
    ありがとうございます😊🫶🏻

    • 12月15日
deleted user

消して大泣き、物投げつけるなど
完全にYouTubeに依存してるし
状態だと思うので
私なら一旦全く見せないですね💦
2〜3週間もすれば忘れると思います💦

うちは1日30分だけ見せてます!
見せる時はタイマー置いて
ぴぴってなったら終わりねって
自分であとどれくらい時間が
あるのか確認しながら見てます!
YouTubeに限らず、自分で見通しを
立てることでスムーズにいきます!

  • ちくり

    ちくり

    やはりそうですよね😭
    Wi-Fiない時そう伝えると
    (本当になかった)
    見る〜とは言ってくるけど
    Wi-Fiないんだ〜で返すと
    しつこく言わなくなったので
    それでいっとき様子見てみましょうかね!

    • 12月15日
deleted user

①見せる時間は約束してなくて寝る時に消す感じです。
②子供用タブレットが各自にあります。

寝る30分前に消して遊びながらお布団に行って
一緒にYouTubeの歌を歌ったり楽しみながら過ごしてると
いつの間にか寝てますね。

みい

テレビのオフタイマーかけてます。テレビもおやすみなさいよ〜とずっと言っていたら、今のところ納得してテレビねんねしたからねんねしよ〜となってます😀
こども専用のはないです。こどものタブレットありますが、タブレットもずっとは見てなくて、お片づけできます😀

  • ちくり

    ちくり

    なるほど。タブレットか…
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
deleted user

①時間を決めてます。

消す時間になって機嫌が悪くなることはありますけど、大泣きや何かを投げることはなくて、嫌だと言われても、もう終わりだからね〜!で終わりです。

夜は基本YouTubeは見せてないです😂ご飯とお風呂を済ませて時間があればいいですけど、うちは20時には寝る体制に入るので見てもちょろっとだけで、見たとしても時間になったら寝てます!

投稿を読んだ限りだとお子さんはすでに依存してるように思いますよ🥲一旦YouTube断ちしたり、タイマーを使ったりkidsのほうで時間になったら終わり!の習慣をつけたほうがいいと思います。0時まで無理矢理にでも消さないことにもちょっと問題があると思います…親の根気も必要かなと。

YouTube以外の楽しみを見つけられるといいですね!


②テレビは複数台あるけど子供専用のテレビはまだないです。前はiPadを使ってた時期はありましたが壊れて直してないです😅

専用テレビは約束を守れない状態では絶対なしです!

  • ちくり

    ちくり

    時間をきめてお子さんにどうやって
    伝えてますか??

    そうですよね😂依存してますよね😅
    ちょっとYouTubeから離れるように
    頑張ってみます!!


    ②やはり専用テレビ作ったら
    ずーーーーーーっと見るやら
    つけてつけてうるさいですよね😅
    リビングのテレビでYouTubeなど
    見てますか??

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    リビングのテレビで見てます!

    時間は時計の針で伝えることが多いです。ユーチューブキッズのほうで見せて、時間になったら見れないようにすることもあります!面倒じゃなければですが😂

    • 12月15日
  • ちくり

    ちくり

    そうなんですね!
    テレビでYouTube kidsとれるか
    子どもがいない時に見てみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
はじめてのママリ

YouTube問題、うちも悩んでました&今も模索中です…
長くなりますがすみません💦

以前はテレビでYouTube見せてましたが、広告の度に私がスキップしないといけない、これじゃない!これでもない!で私が操作して娘の納得する動画にしないといけない、いつまででも見続けるし時計読めないから終わりのタイミングがわからない、などなど悩みが多くて…
そのタイミングで、まさかのfire stickの接触不良でYouTubeがテレビで見られなくなってしまって😂
今はもう直ったんですが、これはチャンス!と思い、「壊れて見られなくなっちゃった」で突き通したらわりとあっさり諦めてくれて😳
でも代わりに、録画していたジブリ映画やEテレを見てます😂
私が操作しなくていいのでストレスはなくなりましたがいいのか悪いのか笑
それでも、YouTubeみたいに次々に動画が出てこないので、途中で飽きてテレビかけながらも違う遊びする時間が増えました。

また、どうしても料理などで手が離せないのにぐずぐずしている時は、タブレットでYouTubeキッズを見せるようにしてます。
すでにご存じだったらすみません💦
テレビに映す形だとできないんですが、タブレットかスマホで見せるならタイマー設定できます!
時間になると強制的に終了してくれます。
最初は泣くかなと思いましたが、今のところ「終わっちゃったー」とあっさり終わりになります。
自分でタッチで操作してくれるし、YouTubeキッズだと子供向けの動画しかないので便利ですよ😊
少しでも何か参考になれば…!、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の方のコメント見て思い出しましたが、うちも夜ご飯食べ終わったらYouTubeは見せないようにしてます。
    朝ごはんの後から出かける間と、夕方のごはん前だけOKにしてます。
    うちもトータルでいうとテレビとYouTubeの時間は多い方だと思います💦
    やめさせるとなると気が重いかとは思いますが、こちらに投稿したのはちくりさんがお子様のことを思っての行動でしょうし、素敵なお母さんだと思います😢✨
    まずは、お子様にYouTube見すぎると目が悪くなるとか、よく眠れなくなるとかデメリットを説明して、こういう約束にするよーとお話してみるのはどうでしょうか?
    最初から緩めの約束にしちゃうとあとがしんどいので、最初から結構ガッツリの約束でいいと思います。
    そこで納得してくれたら、泣いても暴れても約束だから終わり!でいいと思います👍

    • 12月14日
  • ちくり

    ちくり

    うちも今見てる動画が飽きると
    変えてー!としょっちゅう言ってきます笑
    これじゃないあれじゃない!
    見たいやつが出るまで私に
    リモコン操作をさせます(笑)

    「テレビでYouTube見れる!」
    となればしょっちゅう言うてくるから
    タブレットを準備してkidsの見せた方が
    いいですかね😓??
    今はkidsは見せてません。
    テレビでは普通のYouTubeしてます。
    うちもそのあっさり終わっちゃったーに
    なってくれたらいいな…

    • 12月15日
はじめてのママリ

日によって時間を変えると子供は混乱するので、小さい頃は30分と決めてタイマーかけてました。
タイマーがなれば終わり、大泣きしたり物を投げたりした時はもう貸せないよ、と数日泣こうが喚こうが見せない
というのを徹底しました。
30分経ったらまた明日ね、と終わりにして寝室へ行き絵本を2、3冊読んで寝てました。

子供が使うタブレットはありますが、テレビは家に一台だけです。

  • ちくり

    ちくり

    その見せていたのはタブレットですか??

    • 12月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    タブレットで見せてましたよ😌

    • 12月15日
  • ちくり

    ちくり

    なるほど!!
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
みかん

①見せる約束はありません。
②テレビは無いですがタブレットがそれぞれあります。

うちは見ていい時間は大体夕方と夕飯の食後です。
それでもずーっと見てることはあまりないですね🤔
3人いるので自分たちで遊び出したりしてほったらかしになってます。

あまりずっと見てる時は声掛けて違う遊びをさせるように持って行ってます。
折り紙、ブロック、お絵描きとかしたらー?と声掛けてます。

寝る前も見てますが歯磨きする前に消させてます。
基本的に親は消さず自分で消さしてます。
でも、自分で消せないなら無理やり消します。
「自分で消すか、ママが無理やり消すかどっちがいい?」と聞いてやってたら、歯磨きするよー、とか、ご飯するよー、とか掛け声で自分で消すようになりました。

なので、見ていいのは何分、何時間とかは決めてません💨

  • ちくり

    ちくり

    そうなんですね!!
    うちはまだ1人目なので
    自分の好き放題してます😭
    うちも今は見ていいのは
    夕方〜寝る前です!
    やはりタブレットあった方が
    いいですかね(笑)
    うちはまだありません笑

    • 12月15日
  • みかん

    みかん


    タブレットうちはたまたまあったやつ(前のケータイとか以前に契約して放置してたタブレットとか)なので、新たに契約してまではしてません😅
    でもタブレットあると外出先に持って行けるし便利だな、と私は思ってます😌

    • 12月15日
  • ちくり

    ちくり

    なるほど!
    新品ほどはいらないので
    中古でいいの探してみます🫶🏻
    ありがとうございます!

    • 12月15日
だんご

1日何分ってのをまずしてないです。
どうしても大人の都合で待たなきゃ行かないとか遊べないとかのときだけ見せます。その場合大人のその用事が終わるまで無制限ですが、終わりねーといったら絶対おわりです。

観たいー!と言われる事ありますがダメと言ってます。
子ども専用テレビなんてありません。例え余っててもそのままにしてます。

  • ちくり

    ちくり

    終わりねーで終わった時
    大泣きされますか??

    やはり今の年で子ども専用の
    テレビ作るもんじゃないですよね😅

    • 12月15日
  • だんご

    だんご

    遅くなってしまいました🙇‍♀️

    終わりねーとなっても泣きませんし、騒ぎません。
    ちょっと残念感出しながらはーい🥺って言いますよ!
    メリハリを大事にしていて良い時は良い!っで見せてると終わりの時も素直でいてくれます😊

    • 12月28日
  • ちくり

    ちくり

    なるほど!!!
    ありがとうございます😊🫶🏻

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

依存レベルで酷くなった時あったので最近はほぼ見せなくなりました💦
ご飯作ってる時や調子悪い時には自由に見せてますが、夕方はもう泣いても何してもおしまいで絶対に見せないようにしてます🫠
夜に見せてた時は寝る前区切りつけれなくて暴れて大騒ぎしていて、その頃ちょうどみてたのが赤ちゃんのアニメ?みたいなやつだったので赤ちゃん寝るんだって〜おやすみしてあげな〜って言い続けてたらそのうち自分から赤ちゃん寝るんだってー!ばいばーい!でやめれるようになってました☺️

  • ちくり

    ちくり

    その見せていたのはテレビでですか?
    寝る系の動画を見せたら
    そのうち寝る方向に持っていけますかね笑

    • 12月15日