※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happy野郎
子育て・グッズ

ネントレを変えたら泣かずに寝るようになりました。昼間は1人にするとスムーズに寝るけど、安心感も大切です。

泣かせるネントレ続けて、頑張ってたけど
4ヶ月入ってネントレ効かなくて挫けて
泣かせないネントレにしたら
泣かずに10分も経たずに寝てくれる...。

結果うちの子には
泣かせないネントレが合ってたみたい。

変えるまでには色々あったけど、
安心感あっていいのかな。

けど昼間は1人にしてる方が
すんなり寝てくれるってどうなの?笑
不思議ちゃん...(´ω`;)

コメント

ジョージ

すみません、泣かせるネントレと泣かせないネントレはどういうものですか?
教えて下さい(>_<)

  • happy野郎

    happy野郎


    泣かせるネントレは
    入眠儀式的なのをやってから、
    ベビーベッドに置いて部屋から離れて泣いても抱っこしない、
    しばらく別室で様子みて、時間おいても泣いていたらトントンしながら声をかけてまた離れる。
    寝るまでその繰り返しです。


    泣かせないネントレは
    入眠儀式的なのをしてから
    添い寝して手を握ってあげたり
    トントンして寝かせる方法です。

    添い乳や寝かせる方法をおっぱいにしないのが鉄則です。

    大体どちらも1日のスケジュールをしっかり決めています。
    最後のねんねは17時までで切り上げるとか、朝昼夕と合計3時間以内のねんねとかですね^^

    • 12月30日
  • ジョージ

    ジョージ

    もう少し大きくなったら試してみたいと思います!
    詳しくありがとうございました!

    • 12月30日
  • happy野郎

    happy野郎

    基本的に本などで推奨されてる月齢は6ヶ月です^^
    色んな本を読んだりしてベビちゃんに合ったネントレをしてあげてくださいね★

    • 12月31日