※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
子育て・グッズ

2歳の息子が眠たい時に癇癪がひどく、子育て相談で療育の発育センターを勧められました。息子の行動に不安を感じており、病気の可能性があるか心配です。現在できることや気になる点を挙げ、発育センターに行くべきか悩んでいます。

上の子が2歳の息子で眠たい時の癇癪がひどく子育て相談したところ
療育の発育センター?のようなところをおすすめされました😭

病気の可能性がなくてもお母さんが楽になるなら通ってもいいんだよ!
と言われました。
実際はもしかしてと思いましたが病気の可能性ありますか?

気になるところは
•眠たいときにすっと寝れない時、寝起きの時はいつも物を投げたり悪戯したりして怒られて大泣きして寝る
•お昼寝をさせるのに時間がかかる
•ご飯を食べるのに時間がかかる
•ご飯をこれ食べたいと言うけど一口食べてはもういらない
•変な時間にご飯を食べたがる
•基本お菓子とご飯のみで野菜は一切食べない
•やめてというとよりやる
•暴力的で人の上にダイブしたり相手の痛いことをする(基本家族にだけします)

というところです。

今のところできることは

•3単語くらいは話せて一日中話してる
•意味はわかっている
•CMなどの歌を歌う
•踊ったりする
•おままごとが大好き
•人前では基本いい子
•お友達と遊べる
•車のおもちゃが好きでよくおままごとが始まる
•アンパンマンのキャラの名前基本言える
•特に気になる点以外はほとんどの子と同じ

です。

プラス全体的なイヤイヤ期、赤ちゃん返りもありますが不安になってしまいました。

また、もし病気じゃなくても発育センター?のようなところに親子で行くことを前言われたのですが皆さんなら連れて行きますか?😳

コメント

チョコパイ

2歳ってそんな感じかな?って思いました😊うちの下の子も同じようなもんです。
家では癇癪すごいんですけど(同じく眠たい時は余計に)
保育園ではお利口さんらしいです😑

でも、子どもの事を近くでずっと見ているのはだし巻き子さんなので、不安なことがあるのなら相談してみるのも良いと思います😊

  • J

    J

    ありがとうございます!!
    意見を聞けてよかったです✨
    安心しました!!

    私は周りに出産してる友達がいないのでそういう面で不安だったりのですがコメントいただきスッキリしました🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます!

    • 12月14日
deleted user

2歳なら普通かなと読んでて思いました^_^
むしろできる事が多くて素晴らしいです❤️
癇癪大変ですよね💦うちも4歳過ぎまで人前でおこしてました😓

せっかく声かけてもらったし純粋に興味があるのでわたしなら行っちゃうかも😊

  • J

    J

    ありがとうございます!!
    すごく安心しました!
    よかったです✨

    一度見学だけ行ってみようと思います😊

    • 12月14日