※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げーまー
子育て・グッズ

子どもの冬の敷パッドについて悩んでいます。防水シーツの下に使うと意味がないかなと思っています。おねしょ対策に困っています。

子どもたちの冬の敷パッドは何使ってますかー?

あったかいの使いたいけど結局その上に
防水シーツやるから意味ないかなーと思ったり…
上2人ともおねしょはしませんが寒いこともあり
万が一した時に困るので悩んでます…
漏らした時はおねしょズボンもベタベタで
防水シーツ、その下の敷パッドまで濡れます😂
夜のオムツ取れてる3〜5歳ぐらいの
お母様方教えてください!

コメント

ペッパー

夏も冬も敷きパッドの下に防水シーツ敷いてます。なので冬はあったかいの敷いています😊漏れたときは敷きパッドは濡れてしまいますがお布団を守れたらOKかなと思っているので気にしたことなかったです!

  • げーまー

    げーまー

    次男がおねしょすると防水シーツも
    敷パッドも通り越して布団まで行くので困ってます😭

    • 12月7日
そうくんママ

うちも、、
上の方と一緒で、、
ずっと
布団→防水シーツ→敷きパッド
です。
防水シーツって肌触り悪いので😅あと、水弾くからこそ厄介じゃないですか❓
敷きパッドで吸ってくれた方が
後処理が楽です😊

  • そうくんママ

    そうくんママ

    なので、、モコモコのあたたかいのです。
    布団あたたかい方が、おねしょ率減りますよ😊
    めちゃくちゃ寒い日は、布団乾燥機で温めます。

    • 12月7日
  • げーまー

    げーまー

    おねしょはもうずっとしてませんが
    寝相がすごく悪いので冬でも
    布団からいなくなってます。
    布団乾燥機も使ってますし、
    湯たんぽもいれてます。

    • 12月7日
マヤ

敷布団の上に防水シーツで敷きパッドでモコモコした物使ってます🙋‍♀️

  • げーまー

    げーまー

    ありがとうございます😊

    • 12月8日