※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの関係で悩んでいます。イライラや疲れを感じています。周囲の理解が得られず、精神的に参っています。

4歳の子どもに優しくできません
悩みすぎて疲れました消えたい…
朝からブチギレて起きてきて下の子に嫌なことして、私も毎日毎日毎日朝から腹が立っていい加減にしろとブチ切れました。
その後に僕のこと嫌いなの?と聞かれ、うんと答えてしまいました…
反抗期と赤ちゃん返りと全部が一気にきて、もう私も精神的に参っててこちらでもたくさん質問させてもらってますが、普通の子だと……私には普通だと思えなくて受け入れられなくて、それでまた冷たくしてしまい悪循環です…
下の子特別可愛がってる訳でもないです。でも子どもにはそう見えて愛情に飢えてるような状態です。
誰も理解してくれず、発達センターでも園でもいい子と言われただのかまってちゃんだそうで……
もう訳が分かりません……イライラしてしまうことも辛い…自分も精神科行きたいくらいです

コメント

ほーなーみー

私も上の子にそんな感じで毎度子供が寝た後に自己嫌悪に…
子供の言い分もわかるのですが…その場になると私自身も落ち着いて対応できず…結果怒ってしまっています…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。怒ってしまいますよね…
    本当に寝顔見て涙が止まらないです。

    • 12月7日
ゆか

今のところひとりっこなので見当ちがいだったらすみません。
4歳でしたら、ママが思っていることをお子さんにそのまま話してみるのはどうですか?
赤ちゃん返りしてるとダメですかね…

○○のこと嫌いじゃない、大好きだよ。
でもこういうことされて全然ママの話を聞いてくれなくて、ママはすごく悲しい。
だから嫌いなの?って聞かれて、うん。って答えちゃった。
どうして下の子にこういうことするの?教えて?
とか…

愛情に飢えてるような状態…と思われてるみたいなので、ママが上のお子さんに少し頼ってみるのはどうかなと思いました。
かまってちゃんなら、ママに頼られて嬉しい、がんばる!みたいな気持ちにならないですかね…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    嫌いだって理由も話したことがあります…でもダメで…
    どうして下の子いじめるか聞いても、ちんぷんかんぷんな答えしか聞けず😭
    もっともっと褒めたり愛情注ぎます😭

    • 12月7日