※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azumi
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の男の子のCT検査で、脳に異常が見つかり心配。先生は吸引分娩に関連する可能性を指摘。安心したいが不安も。

生後2ヶ月の男の子の話です。経緯を話すと質問したい事とはずれてしまうのと、長くなるので省略します。
今日息子が色々あってctを進められました。癌になりやすくなるとか色々なリスクを聞いた上で撮った方がいいかも?でもわたしがどうするか決めてと先生に言われ、心配だったのでct撮ることを選び、撮ることになりました。放射線とかのことを考えてmriがよかったんですけど、趣旨が違うからと看護師の方に言われ出来るだけ浴びないようにしてもらい、ctを撮りました。結局ctを元々撮る理由だった件は何事も無くてよかったのですが、先生が脳のctで気になる点があると言われ、それがもしかしたら、【ランゲルハンス細胞組織球症】の前兆のものかもしれないと言われ、頭蓋骨の病気なんだけどね、と説明されましたが話進めてくうちに出産時に普通分娩から吸引分娩に切り替えた話になり、そしたら、あ、じゃあこれ吸引分娩のかもね、そうだねじゃあ大丈夫だ。忘れて?みたいな感じで言われましたが、ほんとに大丈夫なのでしょうか?普段からお世話になっている総合病院で先生や看護師さんたちもとてもいい人ばかりで、安心したいのですがしきれない自分がいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

セカンドオピニオンしてみてはいかがでしょうか?
私もモヤモヤして、大きい病院にセカンドオピニオンに行ったことありますよ!

  • azumi

    azumi

    そこそこ大きな病院なのですが、緊急外来での受診だった為脳の専門医では無さそうなので
    実母の脳外科受診の際についでにctの画像見てもらってお話聞いてもらおうということで一旦落ち着きました!

    • 12月5日
ぴぺ

すごく不安な思いをされましたね…😢

先生の話的に、頭蓋骨の形のことですかね…?
一般人には画像や形なんて見てもわからない世界だと思います…しかも指定難病で症例もすごく多い訳ではないので、ネットで調べても訳分からない事しか載ってないと思います😥

不安であればセカンドオピニオンを勧めますが、次にかかるときなどに前回言ってた話なんですけど、本当に大丈夫なのか不安です、と医師に伝えてみたら良いと思います。看護師さんでも大丈夫です。

その場ではあー大丈夫なんだーとなっても、帰ってから不安になることもありますし、何回でも説明してくれると思いますよ☺️

  • azumi

    azumi

    一部出っ張り??みたいなのがあると言われctの画像みて、ああこれかとはなりましたが何の事かはさっぱり、、😅💧

    緊急外来での受診で専門医では無さそう??なので実母が脳外科受診の際についでに息子のカルテで画像見てもらって話を聞いてから決めようと思います🙆🏼‍♀️

    • 12月5日