※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

実母との関係が不安。女の子を育てる自信がない。女性の意見を聞きたい。

実母と不仲のため、もし娘が生まれたら上手く愛して育てられるか、ととても不安です。(長文です)

まだ妊娠10wのため性別も全然わからない段階なのですが、旦那も私も女家系のため、おそらく女の子ではないかと思っています。
ふと自分のことを振り返ると実母に対して良い感情を持っていたことがほとんどない、と気づきました。
そこからどんどん不安が広がってきて、愛せる自信がなくなってきました。

自分がされて嫌だったことはしない、してほしかったことをしよう、とは思うものの、生まれてくる子どもは自分ではないので、その思いが逆に働いたらどうしよう、、などたくさんマイナスに考えてしまいます。
自分自身、おしゃれやヘアアレンジなどをさせてもらえない環境だったし、センスもないので、そういうのに興味が出てくる年齢になった時にうまく寄り添ってあげれるかも不安です。

女の子を育ててる皆さんに、いろいろな意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

私も旦那も女家系ですが、なぜがうちは2人とも男の子でしたよ…💡

女の子だからとか、男の子だからって考えも最近はなくなりつつあるし、はぴさんがお子様のことを考えてあげるだけでお子様は幸せだと思います✨

男2人を育てているし、的外れなコメントならすみません!!

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!

    男女関係なくなっているとのこと、ハッとしました。

    しっかり子どものことを考えて寄り添えればきっと大丈夫ですよね、、、。

    ありがとうございます😊

    • 11月27日
しろうさぎ

男の子のママですが……

私も実母からの圧が強く、上手に子育てできるか不安になってる時期があり……ついコメントしちゃいました💦

反面教師にしつつ…
母と同じような事を子どもに言ってしまい、後悔する事もありました。

今は子どもにも好みが出てきて、気持ちに寄り添いながら一緒にチャレンジしたり、情報収集したり、練習したりの毎日です。

『教える』と言う言葉じゃなくて『寄り添って』って言葉を選べてる時点で、優しいママさんだと感じました( ¨̮ )︎︎

きっと大丈夫ですよ!!

具体的でもなければ長文コメント失礼しました💦💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そして、あたたかいお言葉もありがとうございます😭

    私も母を反面教師にしつつも、子どもに寄り添って過ごしていきたいと思います!

    • 11月28日
ママリ

すみません、女の子ママじゃないですが…私も母にこれされて嫌だったなぁとか子育てしながら思い出すことあります!自分がされて嬉しかったことが必ずしも相手も嬉しいとは限らないですし自分も子供が希望することは出来る限り叶えてあげたいなって思ってます☺️女の子でも男の子でも産まれてきたら可愛いですよ😊大丈夫です✨

華

的外れな回答だったらすみません。
私の両親は離婚していて私は父親と祖母に育ててもらいました。
私も母親に良い感情はありませんし、良い思い出が1つもありません。ご飯を作ってもらった記憶もなければ、一緒に遊んだ記憶もないです。母親は体が弱く入退院を繰り返していたり、夜スナックで働いていて朝は起きてこなかったことも多く、両親が喧嘩してる記憶、怒られた記憶が多いです。
自分の母親みたいな親になったらどうしよう、良い記憶1つもないなんて思われたらどうしよう、母親の愛情というものがわからないので、私も出産前は色々不安でした。
けど生まれれば可愛いし、沢山怒ることはありますが大好きだし、可愛い服やお化粧セットも買ってあげたいとか理想が沢山です✨どう愛してあげたら良いかと考えると難しいですが、子どもの為に何かしてあげたいって考えるのも愛だと思うので、名前はどうしようかな、生まれたらあの洋服着せたいな、あれ買ってあげたいな、どこ行きたいな、沢山写真撮りたいなって不安なこと以外にも目を向けてみましょ!全部実現できなくてもワクワクすること想像してみましょ。
こんなの綺麗事かもしれませんが…。
これで不安が解消するわけではないですが、少しでも心が軽くなることを願ってコメントさせて頂きました。
長々と失礼しました。

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!

    子どものために何かしてあげたい、私もそう思ってます!

    ワクワクすることを想像する、その発想自体がなかったので目から鱗です😳

    一緒に楽しむことを考えながら育てていきたいと思います!

    ありがとうございます😊

    • 11月28日
はちみつ

実母と不仲で同じように女の子を妊娠中悩みました。
他の方のリプにもありますが、産まれてきたら愛情に女の子だから男の子だからはなくその子自身をみて愛してあげようと思えるようになりました。
うちは5人中最終的に女の子が1人になりそうなので、こんな不安な母の元な産まれてきてくれて女の子を育てる経験をさせてくれた事に感謝しています☺️

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!

    そうなのですね!先輩ママさんのお言葉、とても心に沁みます、、。

    私も、私のところに来てくれた子どもに感謝して、愛情を注いでいきたいと思います😊

    • 11月28日