※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子との関係が悩ましい女性。息子の態度に傷つき、感情的になってしまい、後悔している。家族や自分にストレスを感じている。どうすればいいかわからない。

息子に「召し使いなんだから言うこと聞けよ」と言われました。最近気にくわないことがあるとすぐに「ママばっかり」「ママはすぐ怒るから嫌になる」など言われ、前駆陣痛がしんどいなかつくったご飯に文句言われたことに悲しくなって涙が止まらなくなってしまい、そばにあった水を息子にかけてしまい、ご飯を全部下げました。息子が号泣するのも全部無視して息子を押してしまいました。最低です。

今日は午前中買い物にみんなでいって、午後は家族みんなでクッキーを焼きました。そのあとは息子のみたいアニメややりたいゲーム、プラレールなどを一緒にやってすごく充実してるなぁと幸せな気持ちでいっぱいだったのに。。。

旦那も「謝ったら許してあげなよ」「やりすぎだよ」って本当にその通りなのですが、わたしが泣いているところをみて収拾つかなくなり息子と私と口を利いてくれなくなりました。

いつもは許していましたがここ連日気にくわないことがあるとすぐ私にやつあたりする息子。赤ちゃん返りなのか反抗期なのか、すごく疲れていました。

予定日前に前駆陣痛が何度もあり、本陣痛につながるかもと家族に何回もフェイントをかけて迷惑をかけてしまっていること、息子も毎日帰ったらママはいないかもしれないのにいるという慣れない環境でみんなにストレスをかけているし、自分自身にもストレスがたまっているんだと思います。
こんな小さいことを許せない自分に腹が立つし何てことしてしまったんだろうって後悔がとまりません。

息子は旦那と寝室で寝ています。

もう、どうしたらいいでしょうか。

コメント

はじめてのままりさん

今日はとりあえず別室で寝て、
また明日『おはよう、昨日はごめんね』って仲直りできたらいいと思います!

お母さんだけど人間だし、
ちょっと落ち着く時間があれば気持ちも変わるかもしれない。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応出産にともなって部屋を分けたので、明日水をかけたことや押したことは謝ろうと思います…。
    今日はひとりで気持ちを落ち着けようと思います。

    • 11月23日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    一つ思ったんですが…
    召使いとかどこでそんな言葉を覚えたんでしょうか…
    旦那様が言う事はないですよね?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしたちもよくわかりません🥲
    旦那は外人なので召し使いの意味を今日知った感じです笑

    保育園やYouTubeやゲームの影響でしょうか?本人にきいてもわからないと言っていたようです😱
    とりあえずは悲しい気持ちになるので言ってはいけないということを強く伝えようと思います😭

    • 11月24日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    そうだったんですね😭
    今回のことで いけないことなんだ、ママを悲しませてしまったんだ と言う事が分かったらいいですね。

    ママリさんは、
    全くダメなママじゃないし、後悔しなくてもいいし、自分に腹を立てなくても良いです。

    悲しくなったり、腹が立ったり、嬉しくなったり、色々な感情がある分、それだけお子さんに全力で向き合っている証拠なんですから。

    毎日おつかれ様です!
    今日はしっかりと休んでくださいね!

    • 11月24日
おちゃ🍵

同じ態度されたら私も同じような対応すると思います。
なんか、状況的に旦那さんがうまく立ち回って欲しいですね。

誰も悪くない。
息子さん頑張ってる。
ママリさんも頑張ってますよ。

でも、召使いなんだから言うこと聞けよ。に対しては叱るべきです。
だって召使いじゃないから。
小さいことじゃないですよ、ダメなことはダメです。
明日、普通に接してあげましょう。
でもお互い冷静に話せる時にゆっくり話せたらいいですね。

それまで旦那さんに少し頑張ってもらいましょう。

もう少しで産まれるんですよね、難しいとは思いますがあまり深く考えずリラックスしてください。😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    召し使いの発言については旦那が息子に寝る前にいけないことを伝えたようですが、召し使いとなんでいってはいけないのかわかってないのかもしれないとのことでした。

    旦那も口を出さない方がいいとのことで、だんまりしてたようで息子のフォローなどしてくれてたようでした!

    家族の仕事や用事の都合でこの日までに産まれてほしいみたいなことを言われてプレッシャーになっていることも旦那に相談しました😣
    家族もプレッシャーになってるとは思っていなかったようで、元気に産まれてくれたら嬉しいと言ってくれたのでリラックスしてのんびりすごそうと思います🥲

    息子には明日の朝お話しようと思います!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

はあ??何歳かに関係ないですよ!なんで息子に『召し使い』呼ばわりされないとならんのですか😤😤😤
これは小さく事じゃないし、赤ち弟、妹が生まれることをまえにしたお兄ちゃんのストレスは関係ないです。母にそんな言葉を使うべきではないとわかるまで教えてください😊その他のことで母子が仲良しならそれでいいんですから。😊😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、わたしもつい感情的に書いちゃって誤字だらけ😱

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直やつあたりされたり、産まれないことのプレッシャーでストレスがやばくて、感情的になってしまいました🥲

    わたしが号泣している間、旦那が息子に諭してくれたみたいですが、理解してるかはわからないようです😣
    明日の朝、息子にわたしから伝えられたらいいなと思います!

    • 11月23日
咲里

まさに今日娘に対してブチ切れました。
お腹が出てきて思うように動けない中、デブだからとか早くしなよ!など言われてカーッとなりました。
水をかけてしまったのはママリさんに非があるかと思うので、謝るのがベストだとは思いますが反抗的な態度についてはしっかりお子さんと話し合うべきかと思います🥲
こう言われたら悲しいよとか、ママは今こうだからなど伝えるべきだと思いますよ😢
先程私は娘を呼んで説明して伝えました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、冷静に伝えられたらよかったのですが、カーッとなってしまったのと悲しくなって号泣し、旦那がなんとか息子に諭してくれたようですが理解しているのかはわからないようなので、明日水をかけたことや押したことは謝ろうと思っています!

    言ってはいけないことしっかり伝えて仲直りできたらいいなと思います🥲

    • 11月23日
しょりー

しんどい中お疲れ様です。
わたしもそんな事言われたらブチ切れます!
お子様の不安定さもあるかもしれませんが、だとしてもママだって人間なんだから当たられたりひどい事言われたら傷つくし怒るし泣くのが普通のことだと思います。

旦那様も口効かなくなるんじゃなくてフォローに回ったり慰めたりしてくれたら…って思っちゃいました💦

明日の朝「酷いことしてごめんね」って伝えて仲直りできればいいなって思います☺️

お互いに気持ちなどが落ち着くまでは旦那様にお子様のフォローなどなど頼んで、出産の方に備えていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がそのあと私が号泣している間に息子に諭してくれたようです…🥲
    正直、旦那もこんなに私が怒ると思わずびっくりしてしまったと。

    家族のはやく産まれないの?のプレッシャーや息子にやつ当たられてしんどいことも旦那に話し、理解してもらいました😭
    明日、息子と話して仲直りできればよいと思います🥲

    • 11月23日