※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

44日の赤ちゃんがグズる時、縦抱きでウロウロすると寝やすいか、成長による変化か相談。

産まれてから44日がたちました!
日々わからないことだらけで、必死に過ごしてます😂

最近、私の個人的な感覚ですが
ぐずっているときに横抱きであやすよりも
縦抱きであやして部屋をウロウロしているほうが
グズりも止まるし寝てくれる気がします。

前は横抱きでユラユラしてると寝てくれる率が高かったのですが…

成長過程で、そういう変化ってあるんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますよ🥰
縦にすると泣き止むこと結構ありました!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!😳
    あやし方も、月齢がたつにつれて変化していくんですね…!!

    ここ最近は横抱きゆらゆらでぐずりが止まらず
    諦めて授乳して、の繰り返しで
    なんでなんで?!ばかりだったので…
    縦抱きであやすのもありですよね😭

    ありがとうございます🙇✨

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでなんで?!ってなりますよね😭
    うちの子はグズりが酷かったので縦抱っこに慣れると縦じゃダメになって窓際に行って少し外の空気を吸わせたりなんだりで色々やりました🥹笑
    まだ生後1ヶ月でママさんの体力もしんどい時かと思いますがお互い頑張りましょう✨😊

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々模索しながらあやされてたんですね🥺
    私も早く気持ちに余裕できて、模索するのを楽しめるようにならねば…!
    ありがとうございました🥺
    がんばりましょう🥺✨✨

    • 11月14日
もふもふ。

歩くと泣き止んだりグズり止まることありますね😊
輸送反応?とか言うみたいです!
人間だけじゃなくて、猫とか動物が親に運ばれる時に子供が大人しくなる本能のような物みたいですよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな本能があったんですね!!😳
    なるほどーと納得しました🥺✨
    ありがとうございます☺️

    • 11月14日